11月29日(土)
お友達のマッチーから「南河内の芝居ペアで当たったんやけど行かん?」ってメール来たので、すぐに「行く行く!」と乗っかる。

舞台は正にジャングル!
ラフレシアやショクダイオオコンニャクの花が結構リアルに再現されててすごい!
いきなりのジャングル設定にちょっと戸惑いましたが、‘ジャングル=この世の中’てな構図ととらえても良かったのでしょうか?
確かに、このジャングルを生き抜くために、皆さん色々と苦労も多いですもんね。もちろん私も含めて。
南河内万歳一座の芝居を観るのは18年振りくらいかも。最初に大阪に旅行に行った時に、今は無き扇町ミュージアムスクエアで観たな。
懐かしいなぁ。
観劇後、マッチーとおしゃべり。楽しかった~。
お友達のマッチーから「南河内の芝居ペアで当たったんやけど行かん?」ってメール来たので、すぐに「行く行く!」と乗っかる。

舞台は正にジャングル!
ラフレシアやショクダイオオコンニャクの花が結構リアルに再現されててすごい!
いきなりのジャングル設定にちょっと戸惑いましたが、‘ジャングル=この世の中’てな構図ととらえても良かったのでしょうか?
確かに、このジャングルを生き抜くために、皆さん色々と苦労も多いですもんね。もちろん私も含めて。
南河内万歳一座の芝居を観るのは18年振りくらいかも。最初に大阪に旅行に行った時に、今は無き扇町ミュージアムスクエアで観たな。
懐かしいなぁ。
観劇後、マッチーとおしゃべり。楽しかった~。