5月18日(土)
ご当地フォルムカード第5弾、続々と届いていますよ。早速ご紹介していきましょう。
まずはブルーデージーさんから届いた埼玉の歓喜院聖天堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/7fce3a5654ba2fdd12eb3ac15ed7df15.jpg)
うーん、やっぱり派手ですねぇ。派手というかゴージャス!
‘朝霞’の風景印を捺して下さいました。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。
こちらはこずりんさんから届いた大阪の法善寺横丁カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/465588a559a157075990cc5ef183a766.jpg)
‘第37回スタンプショウ2013 浅草’のペコちゃんの小型印を捺して下さいました。ペコちゃん、可愛いです!
こずりんさん、ありがとうございました。
ちゃちゃさんからは3種類も届きました。
こちらは千葉の枝豆カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/7be79e712eaa3fe2771c9f566a549a51.jpg)
プリプリの枝豆、美味しそうですね。
ちゃちゃさんもペコちゃんの小型印‘第37回スタンプショウ2013 浅草’を捺して下さいました。郵便屋さんなペコちゃんです。
こちらは埼玉の歓喜院聖天堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/c89152874579b5feec1da45cf9eb9086.jpg)
こちらにも‘第37回スタンプショウ2013 浅草’の小型印を捺して下さってます。この日の小型印はワンちゃんと一緒のペコちゃんです。やっぱ可愛いね。
こちらは北海道のライラックカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/a0ba0eef1dabe580f06fbe3151333385.jpg)
お花のカードもいいですね。ライラックってちゃんと見たことないけど、この辺には咲いていないのかな?どんな匂いがするんだろう?気になります。
こちらには‘函館駅前’の風景印を捺して下さいました。
ちゃちゃさん、たくさんのフォルムカードありがとうございました。
いろはさんからは愛媛の来島海峡大橋カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/09e09a59c9fdef42227918ea8b121c93.jpg)
いいですねー。しまなみ海道の橋をちゃりんこで渡ってみたいんですよねー。楽しそうだなー。そんでバリィさんに会いに行きたい!
宛名の部分にはしまなみ海道の地図が貼ってあって、とってもご当地観溢れるコラージュをして下さってました。
もう1枚は兵庫の竹田城跡カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/f56b2cb3ddfd8d096b17d3b1c3b10051.jpg)
こちらにも竹太城の説明や写真を貼って下さってます。
いろはさん、ありがとうございました。
kimidoriさんからは広島の熊田筆カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/3f8b3bed2e2d4be7b2d942260c4de026.jpg)
すっかり有名になった熊野筆ですが、私には縁がないなぁ。まず化粧をしないもんね。ウヒヒ。ゴージャスな蝶々のマステでおめかしして下さってました。
kimidoriさん、ありがとうございました。
猫まろさんからは4種類のフォルムカードが届きました。
こちらは岡山の岡山白桃カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/d63cf758eeb7579d61fb3b278d3e217e.jpg)
ムフ。美味しそうなフォルムですこと!桃は第4弾の山梨でもありましたね。あと岡山の第1弾は桃太郎でしたよね。桃がらみ多いね。
こちらには風景印を捺して下さってたんですが、ちょっと見にくかったんで・・・。
こちらは三重の海女さんカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/b570adddcbce5538d6438e4f58f32fd6.jpg)
今、話題の「あまちゃん」観てます?私は観てません・・・。NHKの連ドラとか、まぁ観らんね。毎日コツコツ15分ずつとか観きらんよ。
‘鈴鹿神戸’の風景印を捺して下さいました。
こちらは岐阜の郡上おどりカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/63e60d67ec784d18de7114ff984cb112.jpg)
夏の踊りのようですが、一体どんな踊りなんでしょうね。夏は祭りの季節ですな。これからあちこちで色んな踊りの祭りが繰り広げられるんでしょうね。
‘岐阜中央’の風景印を捺して下さいました。
こちらは愛知の八丁味噌カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/a4030c1839be13447a562ae5f078f8df.jpg)
愛知と言えばお味噌、しかも赤味噌ですね。あんまり赤味噌って食べないのですが、本場の味噌煮込みうどんとか味噌カツとか食べてみたいなぁ。
‘愛知タワーズ’の風景印を捺して下さいました。
猫まろさん、たくさんのフォルムカードありがとうございました。
のんたんさんからは三重の海女さんカードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/cfc08ea5866b0f840c6b65bde89032b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/618d684a3e377c9ff22bfbd7757ff725.jpg)
広いスペースをふんだんに使って風景印を3種類も捺して下さってます。
‘津上浜’‘三重大学内’‘津駅前’です。
のんたんさん、ありがとうございました。
mioさんからは三重の海女さんカードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/66fb6166b75ccec21678e4644aa3a360.jpg)
海女さんが腰に付けているお守りみたいのは魔除けだそうですが、一体どんな意味があるんでしょうね?とっても気になります。
こちらには‘気仙沼九条’の風景印を捺して下さいました。
mioさんからはもう1枚、宮城のフカヒレカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/290d5af6cd691e9f7220429eb3533bba.jpg)
でっか!フカヒレでっか!!こんな肉厚なフカヒレをふっはふっはと食べたいものです。ああ、どんな味がするんだろう?
‘気仙沼田中前’の風景印はサメがガバッと口を開けた変形印です。面白ーい。
mioさん、ありがとうございました。
こちらはすいさんから届いた千葉の枝豆カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/0d1daba3137cd8ebc6c535028a3d7b1c.jpg)
そろそろ枝豆の季節ですよねー。昔は畑に生っていた枝豆を枝ごとちぎって来て、それをむしる所からやらないといけなかったんですが、今はもう冷凍を流水にざあざあと晒せば出来上がりですからねぇ。楽ではありますが、滋養を感じる味ではなくなりましたね。
‘柏’の風景印を捺して下さいました。
すいさん、ありがとうございました。
郵趣なオジサマWさんからは鹿児島のかごしま黒豚カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/fa2ffb726371b7cb11626ee2cda116dd.jpg)
このフォルムカードの時期には、いつも出張の折に郵便局へ寄っておたより下さいます。有難い話ですよ。
‘大隅垂水’の風景印を捺して下さいました。
Wさん、ありがとうございました。
これで25種類38枚のフォルムカードが集まりました。毎回そうなんですが、北関東、東北、四国などが厳しいですね。ま、気長にやってこ。
手持ちのカードの種類が少ないのですが、交換してもいいよーって方はこちらをご覧の上ご連絡下さいね。
ご当地フォルムカード第5弾、続々と届いていますよ。早速ご紹介していきましょう。
まずはブルーデージーさんから届いた埼玉の歓喜院聖天堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/188db467336beb4f1019a36e452325ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/7fce3a5654ba2fdd12eb3ac15ed7df15.jpg)
うーん、やっぱり派手ですねぇ。派手というかゴージャス!
‘朝霞’の風景印を捺して下さいました。
ブルーデージーさん、ありがとうございました。
こちらはこずりんさんから届いた大阪の法善寺横丁カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/1902df68e79e0199274669657d617d7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/465588a559a157075990cc5ef183a766.jpg)
‘第37回スタンプショウ2013 浅草’のペコちゃんの小型印を捺して下さいました。ペコちゃん、可愛いです!
こずりんさん、ありがとうございました。
ちゃちゃさんからは3種類も届きました。
こちらは千葉の枝豆カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/c9a6dbba8f9cb17a193947ec9862729d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/7be79e712eaa3fe2771c9f566a549a51.jpg)
プリプリの枝豆、美味しそうですね。
ちゃちゃさんもペコちゃんの小型印‘第37回スタンプショウ2013 浅草’を捺して下さいました。郵便屋さんなペコちゃんです。
こちらは埼玉の歓喜院聖天堂カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/188db467336beb4f1019a36e452325ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/c89152874579b5feec1da45cf9eb9086.jpg)
こちらにも‘第37回スタンプショウ2013 浅草’の小型印を捺して下さってます。この日の小型印はワンちゃんと一緒のペコちゃんです。やっぱ可愛いね。
こちらは北海道のライラックカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/ed84ce873921f19ea46184f8a275a347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/a0ba0eef1dabe580f06fbe3151333385.jpg)
お花のカードもいいですね。ライラックってちゃんと見たことないけど、この辺には咲いていないのかな?どんな匂いがするんだろう?気になります。
こちらには‘函館駅前’の風景印を捺して下さいました。
ちゃちゃさん、たくさんのフォルムカードありがとうございました。
いろはさんからは愛媛の来島海峡大橋カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/09e09a59c9fdef42227918ea8b121c93.jpg)
いいですねー。しまなみ海道の橋をちゃりんこで渡ってみたいんですよねー。楽しそうだなー。そんでバリィさんに会いに行きたい!
宛名の部分にはしまなみ海道の地図が貼ってあって、とってもご当地観溢れるコラージュをして下さってました。
もう1枚は兵庫の竹田城跡カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/f56b2cb3ddfd8d096b17d3b1c3b10051.jpg)
こちらにも竹太城の説明や写真を貼って下さってます。
いろはさん、ありがとうございました。
kimidoriさんからは広島の熊田筆カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/3f8b3bed2e2d4be7b2d942260c4de026.jpg)
すっかり有名になった熊野筆ですが、私には縁がないなぁ。まず化粧をしないもんね。ウヒヒ。ゴージャスな蝶々のマステでおめかしして下さってました。
kimidoriさん、ありがとうございました。
猫まろさんからは4種類のフォルムカードが届きました。
こちらは岡山の岡山白桃カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/d63cf758eeb7579d61fb3b278d3e217e.jpg)
ムフ。美味しそうなフォルムですこと!桃は第4弾の山梨でもありましたね。あと岡山の第1弾は桃太郎でしたよね。桃がらみ多いね。
こちらには風景印を捺して下さってたんですが、ちょっと見にくかったんで・・・。
こちらは三重の海女さんカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/cfc08ea5866b0f840c6b65bde89032b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c5/b570adddcbce5538d6438e4f58f32fd6.jpg)
今、話題の「あまちゃん」観てます?私は観てません・・・。NHKの連ドラとか、まぁ観らんね。毎日コツコツ15分ずつとか観きらんよ。
‘鈴鹿神戸’の風景印を捺して下さいました。
こちらは岐阜の郡上おどりカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/38bfe81fb1ac7cf217ce8d3d93768d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/63e60d67ec784d18de7114ff984cb112.jpg)
夏の踊りのようですが、一体どんな踊りなんでしょうね。夏は祭りの季節ですな。これからあちこちで色んな踊りの祭りが繰り広げられるんでしょうね。
‘岐阜中央’の風景印を捺して下さいました。
こちらは愛知の八丁味噌カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/1f34109f68c074829fa6faaa523a539a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/a4030c1839be13447a562ae5f078f8df.jpg)
愛知と言えばお味噌、しかも赤味噌ですね。あんまり赤味噌って食べないのですが、本場の味噌煮込みうどんとか味噌カツとか食べてみたいなぁ。
‘愛知タワーズ’の風景印を捺して下さいました。
猫まろさん、たくさんのフォルムカードありがとうございました。
のんたんさんからは三重の海女さんカードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/cfc08ea5866b0f840c6b65bde89032b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/be/91f4e05e14e738e75d0dd950f45228b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/2b7da16ab11bbbf0951be068819e6b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/618d684a3e377c9ff22bfbd7757ff725.jpg)
広いスペースをふんだんに使って風景印を3種類も捺して下さってます。
‘津上浜’‘三重大学内’‘津駅前’です。
のんたんさん、ありがとうございました。
mioさんからは三重の海女さんカードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/cfc08ea5866b0f840c6b65bde89032b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/66fb6166b75ccec21678e4644aa3a360.jpg)
海女さんが腰に付けているお守りみたいのは魔除けだそうですが、一体どんな意味があるんでしょうね?とっても気になります。
こちらには‘気仙沼九条’の風景印を捺して下さいました。
mioさんからはもう1枚、宮城のフカヒレカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/751819179bd63cfd5c9286efb2c0f25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/290d5af6cd691e9f7220429eb3533bba.jpg)
でっか!フカヒレでっか!!こんな肉厚なフカヒレをふっはふっはと食べたいものです。ああ、どんな味がするんだろう?
‘気仙沼田中前’の風景印はサメがガバッと口を開けた変形印です。面白ーい。
mioさん、ありがとうございました。
こちらはすいさんから届いた千葉の枝豆カードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/c9a6dbba8f9cb17a193947ec9862729d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/0d1daba3137cd8ebc6c535028a3d7b1c.jpg)
そろそろ枝豆の季節ですよねー。昔は畑に生っていた枝豆を枝ごとちぎって来て、それをむしる所からやらないといけなかったんですが、今はもう冷凍を流水にざあざあと晒せば出来上がりですからねぇ。楽ではありますが、滋養を感じる味ではなくなりましたね。
‘柏’の風景印を捺して下さいました。
すいさん、ありがとうございました。
郵趣なオジサマWさんからは鹿児島のかごしま黒豚カードが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6d/1ddbc67fe39b719e8fab2450c18be562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/fa2ffb726371b7cb11626ee2cda116dd.jpg)
このフォルムカードの時期には、いつも出張の折に郵便局へ寄っておたより下さいます。有難い話ですよ。
‘大隅垂水’の風景印を捺して下さいました。
Wさん、ありがとうございました。
これで25種類38枚のフォルムカードが集まりました。毎回そうなんですが、北関東、東北、四国などが厳しいですね。ま、気長にやってこ。
手持ちのカードの種類が少ないのですが、交換してもいいよーって方はこちらをご覧の上ご連絡下さいね。
本当に地味ですけど地元の名所です。
風景印の有無は気にしていませんので、どうぞお気になさらず・・・。
捺して頂くだけで嬉しいです。どんな風景印か楽しみにしていますね。
あ、1~4まで入手できました。よろしくお願いします。