ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

春菊その19

2007年01月18日 | 食べた
今日は炒めた春菊にすき焼きのタレをかけて、卵でとじた春菊のみすき焼きー!
肉なし、豆腐なし、白滝なし、その他の野菜すらなしと言う、
略して「のみすき」
いや、別に略さんでもいいけどさ。
でも意外にいけるのよ。
コレが。

今日は小倉産のが198円だった。
しかもリバーウォークのグルメシティは、
北九州芸術劇場で観た芝居や映画館で観た映画のその日のチケットを見せると5%OFFになるからね。
観劇した日は必ず地下のグルメシティでお買い物するのさ。
これはなかなかいいシステムだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冒険王07

2007年01月18日 | 観た
1月18日(木)

この作品の初演は1990年。
なんと17年前だ。
なんだ?
いい作品は後世まで残るって事かな?

再演は1998年。
実はこれにはキャストとして参加。
本屋敷真澄子=モーヤンミー役で出演した。

再々演は2004年。
この時は韓国に留学中で残念ながら観る事が出来なかった。

そして今回の冒険王07
04年版と全く同じキャストでの再演という事で、
04年版を観れていなかった私にとってはナイス再演であった。

冒険王は『オトナ』になった『昔のコドモ達』の物語。
やっている時にはそんな余裕無かったが、客として観るとコドモだった自分がバババーッとよみがえって来た。

コドモの頃には無限だった未来が、
オトナに近づく度に少しずつ狭まっていき、選択肢が無くなっていき、
いつの間にかここに居る。
そんな気持ちだ。
まるであみだくじの上を歩いてきたように、あっちだこっちだとウロウロしている内にここに来てしまった。

舞台の上の『オトナ』達もそうだった。
そしてほとんどのオトナ達がそうなんだろうな。

いまだにあっちだこっちだと、あみだくじの上にいる私。
どこがゴールなのか。
そもそもゴールなんて無いのか。

何になりたいのか。
何になれるのか。
全てのオトナ達は、あの頃のコドモのまま、ここに立っているのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば

2007年01月17日 | 日記
1月17日(水)

一昨日、デカプッチンを食べた後に、そう言えばこの日
お友達のさきこさんがこーんなプリンを作ってくれた事を思い出しました。

       こーんな  


小さい頃はほんのチョッピリのプリンやヤクルトやヨーグルやチロルに憤りを覚えて、
「もっと腹いっぱい喰ってみてぇ」と思っていました。
大人になって、プリンでもヤクルトでもヨーグルでもチロルでも
お金さえ出せばいくらでも買う事が出来るようになりましたが、
実際にはやってみないもんですよね。
でも一昨日のデカプッチンといい、この手づくりデカプリンといい、
目の前にするとテンションあがります。

ああ、でも昔、駄菓子屋で見つけたデカヨーグルを食べた時には流石に胸焼けしたなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コビト?

2007年01月16日 | 日記
1月16日(火)

家には2個のカラーボックスの上に長い板を渡して作ったDIY家具があります。
角はT字の金具でしっかり留めていてかなり丈夫に作っています。

気が付くと、そのカラーボックスの片方が「ガクン」と奥の方にずれていました。
しっかり留めていたはずの金具は、ブラブラになってるし、
カラーボックスは外側の板が「バリン」と破れています。
この状態になるには、かなり強い力で奥に押さないとダメなはずなのに、
私もうちのダンナさんも当たったりぶつかったりした記憶が無いのです。
しかも、そんなに強くぶつかったのなら、上に置いてある写真立てやCDの束が
落ちてたり倒れてたりしてもおかしくないのに、それは全く無事。

一体何故?
誰か入って来た?
にしては、部屋が荒らされたりした形跡は皆無。

結局私かうちのダンナさんがぶつかったんだろうけど、どっちも全く記憶が無いってのが怖いなぁ。
お友達の桃さん家には「コビト」が出るらしくって、
いろんないたずらをしているそうですが、うちのもコビトかな?
だったらかなり力持ちのコビトなんだろうなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカプッチン

2007年01月15日 | 食べた
1月15日(月)

コンビニででっかいプッチンプリン見つけたよ。
デカッ。
オエー。
なんか食欲も失せる位の大きさです。
こんな感じ。

伝わんない?

        これでどだ?
        

     普段はカップのまま食べるプッチンですが、
     せっかくなのでお皿にプッチンしてみました。
     重さでちょっと縮んだ?
     

400gも入ってます。
うちのダンナさんと2人で食べてもお腹いっぱいになったわ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ソナが~

2007年01月14日 | 日記
1月14日(日)

うちの地方だけなのかは知りませんが最近また冬のソナタが再放送されています。
実は1回も観た事のない「冬ソナ」
うーん、なんで観た事ないのかな?
興味が無いっちゃあ無いのよね。
ペ様がどうもお気に召さないってのもあるのかな?
今更ビデオ借りるのもなんかシャクだし。
とにかく一体何がどうなって誰が何をしているドラマなのか、さっぱりなのですが、
ぱちんこ冬のソナタで第5話まではあらすじが掴めました。

なるほどー。
そうだったのか・・・。
ちょっと気になってきたかも・・・。

全何話まであるのかも知らないのですが、途中途中に挟まってくるリーチ画面で
16話を確認したので、それ以上はあるのでしょう。

うーむ、明日は5話目以降を確認出来るかな?
出来るといいな。
ウハウハで
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せと言う事

2007年01月13日 | 考えた
1月13日(土)

昨日、今年1発目のトラジ学園でのハングル講座だったんだけど、
その時に「東京で過ごした年末年始がいかに素晴らしく楽しいものだったか」を発表したら
『きたむーさんが1番幸せそう。それを見ていると私も幸せ』と言って下さった方がいた。

そうか。
幸せは1人だけのものじゃないのか。
私も誰かの幸せな様子を見て「あの人が幸せなら私も幸せだ」と思えるような人間になりたいなぁ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊 その18

2007年01月12日 | 食べた
今日はシンプルにおひたしで頂きました。
今日のは小倉産で298円でした。
高かったんですが、しばらくちゃんとした(私の好きなと言う意味で)春菊を食べてなかったんで
ま、いっかと思って買いました。
やっぱりおひたしにすると春菊の匂いとかがダイレクトに感じられて美味しいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に妹が

2007年01月12日 | 作った
1月12日(金)

正月に帰省した時に妹が「よろず家に置いて~」と、作品を作ってきました。

お花のバレッタ2種と


          ヘアピン&ヘアゴムです。
          

バレッタは大きめですので、髪の量が多い方でもしっかり留まると思いますよ。

最近はよろず家にも妹の作品ばかりが並んでいますが、
私もそろそろなんか作りたいなぁと思っています。
依頼されている物もあるので、やる気を起こさないとダメですね。
今年も可愛いもの作るぞっ


      お花のバレッタ 各¥500
      お花のヘアゴム ¥300
      お花のヘアピン 小2個で¥200 
                  大1個で¥200 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊 その17

2007年01月11日 | 食べた
今日こそは春菊を食べるぞと意気込んで買い物に行きました。
今日の晩ご飯は私が作る事になったので、「何作っとく?」とうちのダンナさんに訊いたら
「豚汁とかでいいんじゃない?豚汁だったら失敗しないでしょ」だってさ。
そりゃアンタみたいに凝った物は作らんけれどもさ・・・。

まあ、そんな事はどうでもよくって、買い物に行ったらですよ。
無いんですよ、私の好きなタイプの春菊が。
トゲトゲーってなった葉っぱの春菊が無くって、鍋用の葉っぱの丸いヤツしか置いてなかったんです。
しょうがなくそれ買って、豚汁の中に入れる事にしました。

昨日はサラダバーで葉っぱモノばっかり食べましたが、今日は根菜だらけです。
里芋、大根、人参、ごぼうにえのきと春菊。
美味しい豚汁が出来てますよー。

ん?あら?あらら?
よく見たら豚汁じゃないっ。
ハハハー。
冷凍庫に鶏肉が沢山あったので、豚肉の代わりに鶏肉を使いました。
まあ、いいじゃん。

今日の春菊は博多産。
198円で安かったんですが、もう葉っぱが黄色くなり始めて新鮮じゃなかった。
チェッ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息

2007年01月11日 | 日記
1月11日(木)

街を歩いていたらMさんと出会った。
Mさんとは1年に1回位、偶然に出会う事が多い。
お互い住所も電話番号も変わってないから、連絡を取ろうと思えばいくらでも取れるんだけど、
なぜか出会う時は『バッタリ』と偶然に出会うのだ。
しかも大体がMさんの方から「あ、きたむー」と言われて気付く。
私はいつもかなりぼんやり歩いてんだろうなぁ。
ダメだなぁ。

今度はバッタリではなく、約束をして会おう。
そして色々と話すのだ。色々ね。
ホッと一息つきながら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊その16

2007年01月10日 | 食べた
1月10日(水)

春菊、食えてねぇーっ。

去年のクリスマス会の時に食べたっきり、旅行やら何やらで全然春菊食えてません。
今日こそっ!と思っていましたが、今日も仕事で外食せざるを得ず・・・。

で、行った所がフォルクス!
サラダバー目的でのお食事。
ホントはサラダバーのみでも良い位だったんだけど、そうもいかずにハンバーグを注文。
ハンバーグが来た時には「もう入らんかも」と言う位サラダ食い荒らしてました。
春菊は食べれなかったけど、野菜たっぷりとれて満足です。

でも、明日こそは春菊食うぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒薬

2007年01月09日 | 観た
1月9日(火)

劇団 二番目の庭の「毒薬」を観て来ました。
場所は福岡のでっかいキャナルの横っちょにあるちっちゃめの劇場ぽんプラザ

タイトルがキツいし、パンフの表紙にもイタい単語が並んでるのでどうかなーと引き気味で観劇。
うーん・・・
高校生の物語にはもうどうにも共感出来なくなってるなー。
しかも出て来た男の子がもう全然好きじゃないタイプで、絶対ナイ。アリエナイ。

なんか・・・残念だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ

2007年01月08日 | 日記
1月8日(月)

今日、祝日だったんですね。
ハッピーマンデー制度になって、成人式ってホントは何日だったのか、もはや忘れました。
10日だったっけ?15日だったっけ?
ま、いいですけど。

そろそろ正月ボケも治さないとね。
明日からは本気で平日モードだもんね。
なんつって、明日は福岡に芝居を観に行きがてら遊びに行くのだけれども・・・。

ナハ(/▽*\)~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コン筋クリート

2007年01月07日 | 観た
1月7日(日)

鉄コン筋クリート観て来ました。



凄い凄い。
この世界観。
一呼吸ごとに古く懐かしい空気が広がって、スクリーンの中のクロ・シロと一緒に深呼吸すると、
まるっきり宝町の中に入り込んでしまいそうでした。
あー、いい映画だったなぁ。
どっぷりとはまり込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする