ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

東京へ行って来たのっす 新年1月1日14時~1月2日11時

2007年01月07日 | 行った
染友のIさんと、昨日知り合ったばかりの染ファンのOさんと共に、今日は浅草へお参りです。

地下鉄は比較的空いていたものの、浅草の駅を降りると多っ


人だらけじゃないですか・・・。
「最後尾はこちら」の看板を見つけて並ぶと、もう2度と抜け出せない程の人の波。
じんわりじんわり境内を目指して進みます。

頭の上にはお正月らしい飾りがたくさん。

 

         

そうそう、明日からは浅草歌舞伎が始まるんだった。
くそー、お金があれば観て帰りたかったなー。
看板と招き。
 

        演目の歌舞伎絵が描かれた羽子板。
        すし屋と身替り座禅。
         

結局お参り出来たのは並び始めて2時間後。
ピーポ君も正月返上で働きまくってました。
 

お参りを済ませた後、浅草木馬館の前にあった食堂で食事。
天丼ー1250円也ー!


棒のようになった足を休めて、空っぽになった胃にほっかほかの天丼。
美味しゅうございました。

夕方、Oさんと別れて、Iさんと一緒に帰りの夜行バスのターミナルまで。
バスの時間まで「いかに染様がステキだったか」をしゃべり倒し、
また14時間のバスの旅です。

東京最後に見た景色。
かなりインパクトありました。


帰りのバスでは流石に爆睡。
朝の休憩所、山口県の下松で起こされるまでぐっすりと寝てました。
この日は雨模様。
東京にいる間中晴天だったので、ちょっと残念な気も・・・。

そして、11時20分。
福岡天神バスセンターに到着!
長い長い東京旅行が終わりました。
やっぱ夜行バスは大変です。
次回はなるべく新幹線で・・・。

ここまで読んで頂いて、本当にありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行って来たのっす 12月31日17時~新年1月1日10時

2007年01月06日 | 行った
せっかく東京までやって来ても、今回は本当に「朧」のみの予定しか入っていなくって、
それもどうかな?と思っていた所に思いついたのが
YOUのオムライスを食べよう!」と言うプラン。
が、しかしと言うか、やっぱりねと言うか。
ド年末の今日は大掃除のためお休みの看板が出てました。
ガッカリ

気を取り直して新橋演舞場の前に行くと、思わず「うきゃー」と
叫んでしまいそうに素敵なポスターが私を見下ろしていました。

   

ああ、寝不足なんてどこ行ったの?
テンションは昇り竜。
どこまでも上がって行くわっっ。

お正月らしく樽酒が積まれていたり、


      嬉しい事が書かれた樽があったり、
      

こりゃええぞー。
テンションマックス!

開演前に東京の染友、Iさんとお話したりして時間をつぶし、いよいよカウントダウン公演が始まりましたー。



それはそれは、夢のような時間でした。
もしかして寝不足の私が見てしまった夢なのかもと思いましたが、
それはしっかり現実でした。
でも、
夢のような時間でした。
私はこの日の事を一生忘れないでしょう。



カウントダウンイベント前に振舞われた年越しそば。天カスが美味しかったです。
もちろん、おそばも大変美味しゅうございました。
  

   カウントダウンイベントの最後に餅まきがあって、
   2階席だった私はスタッフの方から手渡しで頂きました。
      

終演後、会場の出入口で配られていた樽酒。
クイッと一口で。
寒空の中、胃に沁みましたねー。


公演が終わり、よくブログにお邪魔させて頂いている麗さんともお会いする事が出来ました。
もっと沢山お話したかったです。
またいつかどこかの劇場でお会いしましょうね~。

そして私はIさんや他の染ファンの方々と共に出待ち。
なかなか出てこられなくって、寒い思いもしましたが、なんとか「お疲れ様でした」が言えました。
時間は既に2時過ぎ。
興奮しすぎててバカになってますが、結構長い事寝てませんよ。
次の日はIさんのお誘いもあって、浅草まで出掛ける事にもなったし
「今度こそは寝れるやろ」と思いつつ、今回2件目の漫画喫茶へ。

今度の漫画喫茶は、朝にいた所と同じチェーン店なのに設備が乏しい。
それでもシャワーを浴びてスッキリして、さあ、もう寝るぞ!とリクライニングシートに倒れこんでも・・・。
寝れない。

ついテレビを点けてみたら、朝も早よからもうお笑いの皆さんがネタをやってるじゃないですか。
最近の正月は朝4時からネタをやるのかーと、茫洋とした頭で考えつつ見ていたら、
なんだかもう変なテンションになって来てて、おかしくもないネタで笑う笑う。
ダメだ・・・。
もう出る時間だ。
ここは夜以外はパックの設定がないから、別の漫画喫茶に移動するのだ。

移動した漫画喫茶はリクライニングシートじゃなくて、マットになっていて、
そこでなんとか1時間位うつらうつらしました。
やっと寝れたよー。

時間は朝10時。
今日は14時からIさんと、もう1人の染ファンの方と共に浅草にお参りに行くので、
待ち合わせしている歌舞伎座の前に移動します。

休日の東銀座はまるでゴーストタウン。

人も車も何にもないよ。キョワイッ。

待ち合わせ前に24時間のデニーズで食事。
あーあ、せっかく東京に来て、デニーズかよ。
もっといいもん食べたいなぁ。

<<<更につづく>>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行って来たのっす 12月30日19時~12月31日16時

2007年01月06日 | 行った
さてー・・・

ネタの新鮮味も薄れ、
私の頭の中の記憶も薄くなって来ておりますが、
「東京へ行って来たのっす」報告。ヒーウィーゴー


一抹の不安とワクワク感を持って乗り込んだ東京行き夜行バス「はかた号」
私の席は3列シートの真ん中。
ううぅ・・・
ちょっと座りにくいかも。
壁に寄りかかりたくても壁がない・・・。
荷物はどこに置けばいいのさ。
コレは何?ああ、足置きか・・・邪魔やんか。
あれ?背もたれってどうすれば倒れるのさ?
ああ、なんかもう色々どうなってんの!?
そうこうする内にバスは出発。
一路東京へ。

今回の夜行バスでの旅行は、バスの中で寝れるかどうかがかなり重要なポイント。
なにしろ目的が「朧の森に棲む鬼」のカウントダウン公演なんだから、
夜通し起きてなきゃいけないって事でしょ。
20時から始まる芝居を観ながら、ウトウトでもしようものなら
何のために張り切って東京くんだりまで来たんだかわかりゃしない。
そんな残念な事にならないためにも、バスの中での睡眠は重要。

が、しかし・・・
結論から言うと寝れなかったんですねー、コレが。
やっぱ興奮してたのかなぁ?
むかーし、芝居を観るために、大阪までの夜行バスに乗った時も、
全然寝れずに明け方6時に大阪は梅田で降ろされて、
2月のつめたーい風に吹かれながら途方に暮れた実績を持つ私は、
今回もかなり不安だったんだけれども、やはり不安は的中。

夜通しバスに揺られて、朝のトイレ休憩に立ち寄った場所は長野県の諏訪湖SA。



前日にでも降ったのか、溶けていない雪があちこちに見えているものの、天気は快晴!
気持ち良い青空!
幸先いいぞー!

ここで朝食としてパンとお茶が配られました。


マフィンみたいなレーズンパンでした。
美味しいんだけど口の中の水分を全て取られてしまうくらいバッサバサでした。

諏訪湖を出発して日本の自然をそのまんま残したような自然の中、バスは軽快に進みます。
 


               

東から昇って来た朝日が、バスの真正面に見えて、大晦日の朝の御来光を拝みながら東京へ。
景色がどんどん近代化して来て、ハッと気が付くと終点新宿は目の前。
9時半に無事に到着ですー。

新宿でーす。
ドーン!


               アルタ前ー。
               ドドーン!
               

バスの中で寝れなかった私はとにかく「睡眠」の二文字を求めて漫画喫茶へ。
3時間パック×2回。
シャワーを浴びたり、荷物の整理をしながら6時間もの間漫画喫茶にいたものの、これっぽっちも眠れず。
ぬーん。

あらら、もうそろそろ移動の時間だわ。
不安だ。
不安ですよ。
しかし、今からの事を考えると興奮も高まってきます。
様々な想いを胸に抱きながら、新宿から東銀座へと移動です。

<<<つづく>>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりだよ

2007年01月05日 | 日記
1月5日(金)

やっと、やっと自宅に帰って来ました。
疲れたー。
北九州→東京→佐賀→八女→北九州とプチ旅行状態でした。
色んな事がありましたが、とりあえず帰って来たご報告まで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡へ帰って来たのっす

2007年01月02日 | 日記
1月2日(火)

楽しい楽しい旅を終えて福岡に帰って来ました。
昨日の夜に乗り込んだ夜行バスは、今朝無事に福岡の天神に到着し、
私はそのままうちのダンナさんと合流し、うちのダンナさんの実家にやって来ました。
ネット環境がまるでナッシングなココでは携帯での投稿が精一杯です。
東京旅レポ及び朧レポは北九州に帰ってあげます。
お待ち下さいませ。

写真は天神にそびえる愛眼ビルで笑っている、愛眼の会長さん。
CMでもお馴染みのこのお爺ちゃんの顔を見ると
「福岡に帰って来たなぁ」と思いますね。
あー・・・
ホントにいい旅でしたっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございのっす

2007年01月01日 | 日記
1月1日(月)

  あけまして
   おめでとう
     ございまーす
  

新年明けちゃいましたね~。
今年は年賀状、いちっ枚たりとも書いておりません。
不義理ばかりで申し訳ありません。
ここでの挨拶と代えさせて頂きます。

さてさて、
去年の暮れ、つか昨日、てかさっき、
そう!
「朧の森に棲む鬼」の公演を観て、
振舞われた年越しそばを頂いて、
いよいよ年明け、
カウントダウンのイベントで盛り上がって、
餅投げにはしゃいで、
会場の外で振舞われた美味しい灘の樽酒をクイッとあおって、
寒空の下出待ちして、
その甲斐あって染様に「お疲れ様でしたー」って言えて

他に何を言う事があるのさっ

「年明け早々、こんないい事があるなんて、今年はいい年だね~」と言う声を
あちこちで聞きました。ええ、聞きましたとも。
「年明け早々、こんないい事があったんだから、今年はもう何もないかも~」と言う声も
あちこちで聞きました。
でもだいじょーぶ!!
カウントダウンを一緒に楽しんだみんなが、きっと同じ「福」をもらって来たはずっ。
そしてそして、今回のチケットを取って頂いた染友の方がいなければ、
こんなに素敵な新年を迎える事は出来なかったんです。
改めまして、本当にありがとうございました。
感謝感謝感謝。

話は変わりますが、韓国にもお正月を迎える時に言うご挨拶があります。

세해 복 많이 받으세요
「新年にたくさんの福を受け取って下さい」と言う意味です。

どうぞ皆様に、新しい年に多くの多くの福が訪れますように。
心からお祈りいたします。

今年もどうぞよろしくお願いしまーす!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする