新年三日目も
あっという間に終わってしまいます。
今日は渡邉家の正月の食事会をして
いつものあみだくじをして
今宮神社さんに初詣に行って来ました。
たくさんの方が来られてましたね。
正月の風景を見ると
なぜか「じゃりんこチエ」のアニメを思い出します。
年に一回、ここでおみくじを引いています。
今年は「吉」でした。
「吉」が出た!
ということだけで
なんかハッピーな気分で一年過ごせそうです。
あぶり餅屋さんも大繁盛で行列ができていました。
創業1000年越えの企業が世界に12社しかない中で
日本に9社もあるそうです。
その中の一つが
今宮神社さんの参道にあるあぶり餅屋さんだそうです。
創業1000年!
時代は平安後期、
紫式部や清少納言さんが活躍されていた頃とか!
戦国時代、江戸時代、明治維新、世界大戦など
社会の仕組みや情勢も大きく変化して来た中で
どのように続けて来られたんでしょうか?
あぶり餅屋さんを見て感じることは
コツコツ毎日毎日積み重ねて来られたんだと思います。
お話を伺えることがあれば
嬉しいです。
超サステイナブルなお店です!
サーカスコーヒーも
コツコツ毎年、毎日粛々と
進んでいけたらと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます