nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

続:COFFEE SONIC イベントご案内

2013年09月29日 18時39分39秒 | サステイナブルコーヒー
昨日アップしました案内で
開催場所の「prinz」さんのブログのアドレスを
添付するのを忘れていました。

「こちらをご覧ください」

でご覧いただくものがありませんでした。

申し訳ありませんでした。

改めてこちらをご覧ください。

http://prinz-blog.jugem.jp/

あと今日フライヤーをいただいたので
合わせてアップさせていただきます。




10月6日(日)コーヒーソニックのご案内!

2013年09月28日 22時28分27秒 | サーカスイベント情報
バタバタとしている間にもう9月も終わろうとしています。

これからイベント満載です!

コーヒー関連やら家族関係やら
いろいろ「夢がMORI MORI」です。


10月6日(日)19時から
京都左京区のprinzさんで
秋のコーヒーイベント「coffee sonic」が開催されて
サーカスコーヒーも参加させていただきます。

京都のコーヒー店10店舗ほど集まって、
音楽とコーヒーとトークのイベントです!

詳しくはこちらでご確認ください!

私個人的にはとても興味のある方が多そうですので
できるだけ早めにチケットをゲットだぜ! 

・・・・

すいません。


・・・・

個人的には、その日は地域の運動会
「区民運動会」もあります。

最近私はわかったのですがこの一大イベント町内対抗運動会は
京都特有のものらしいですね。

うちの町内はあまり若者(私で若者)がいないので
おそらく出場しまくりになると思います。
これにでると参加賞などで日常消耗品がいただけるので
とても助かります。
家族総出でゲットだぜ!

・・・・



でも、運動会出場後の「coffee sonic」楽しみです。



是非お早めに!

チケット、ゲットだぜ!








25日、26日の営業について +サーカス一家の近況

2013年09月24日 00時24分38秒 | サーカスイベント情報
9月25日、26日東京で行われるコーヒーの展示会にいかせていただくために
お店は、物販販売のみの営業となります。
ドリンクのサービスはおこないませんのでよろしくお願いしたします。


今年も夜行バスで行ってきますが
今年は1泊してきます。
もちろんカプセルですが・・・
「豪華カプセルホテル」といううたい文句のカプセルを予約しました。

いろいろと勉強しにいってきます!



先日、保育園の末っ子くんの「保育参加」というものに参加してきました。
「参加」といっても一日一組の限定参加です。

保育園でどんな生活をしているか一緒に一日保育に参加するというものです。

午睡中、先生と面談しました。
午睡前はいっしょに寝そうになりましがなんとかこらえました。






最近、家でも「おちょけ」が激しく
本気で笑ってしまうような事をしたりしています。

保育園でも「ここでこれするか~」みたいなことをしているようです。

先生に「お父さんの血ですかね?それともおかあさん?」
っと言われて、その場ではちょっと奥さまをかばうつもりで
「わたしですかね~えへへへ」っと
言ってみました。

でも最近小2の長女に本気で
「あほな事しないでよ~」っと怒られることがが
多くなってきていることを思い出して
「完全におとうさんの血」です・・・っと
自覚しました。

自分では意識していないことでも
子供への影響力はすごいです。
注意しないと「吉本」にしかいけない子になってしまいそうです。
私としては
ぜひ「吉本」言ってもらいたいですが。




そんな長女の運動会も早速ありました。
毎年ながら、ダンスでは泣かされます。
号泣してるくらいの涙がでました。


来年は小学生が2人になって、
楽しく子供たちが踊っている前で
声を上げて号泣してしまわないか心配です・・・

あと東京の10月1日からのイベントが公開されました。
また詳しくは、後日アップしますね。
10月10日は家内と渋谷ロフトに現れますので
関東方面の方はぜひ!
http://www.loft.co.jp/shoplist/shibuya

「京都と珈琲文化」について考える秋の夜長の独り言

2013年09月18日 00時03分01秒 | サーカスイベント情報
皆様ご存じのとおり
先日の台風で京都にも大きな被害が出ました。
被害にあわれた皆様、
一日でも早くもとの生活にもどられることをお願っております。




サーカスのお店周辺は特に大きな被害はありませんでした。
ご心配いただいてくださった方々、ありがとうございます。


年に数回ほどしか使わない雨戸を出しました。
びっくりするほど古典的な木の雨戸で
保管してある場所からどんどんレールに滑らせていく雨戸で
出しているときも
「お父さん、これ大丈夫?」っと娘に言われてしまいました。
また今度写真でもアップしますね。
めっちゃ味のあるお気に入りの雨戸です。


この秋は、「京都」をテーマにしたイベントにいくつか出店させていただきます。



まだ詳細が上がってきてないので
詳しくはパンフ等できてからアップさせていただきます。

10月6日は、京都左京区で京都のコーヒー店が集まっての
イベント「コーヒーソニック」。

そして
東京の方では、10月1日(コーヒーの日)~20日まで
とても楽しみなイベントがあります。
それに合わせて
10月10日(元体育の日)には
その東京の会場で試飲販売と「京都と珈琲文化」というテーマで
ミニセミナーもさせてただく予定です。
講演していただく方は、珈琲の文化に精通されている方に
無理を言ってお願いしました。
とても楽しみにしています。


京都には、珈琲屋がたくさんある地域です。
カフェ、喫茶店、珈琲豆販売店・・・

京都にはたくさんの古いお寺があり
とても伝統的な街です。

考え方も保守的だと思われがちです。

ただ、もし本当に単なる保守的な土地柄であれば
戦前から戦後から急速に市民のものになっていった
この新しい舶来ものの「こうひい」がこんなに京都で
発展することなく、昔からの日本茶にこだわっていても
おかしくない気がします。

いろいろ調べて行く中で
以前手に入れた
寺下辰夫さんの「珈琲ものがたり」という著書がありました。
初版が昭和42年の本ですので今から50年近く前の本です。
そのサブタイトルが「全国コーヒー店ベスト700案内」です。
今の、雑誌のよくある「最新カフェ○○○店」の
よくわかりませんがおそらく最初ではないでしょうか?
ちょっとニタリとしてしまいました。

そこで京都のお店も書かれていました。
そこでは、京都は観光地であって
ちょっと休憩するところが必要とされて
喫茶店の発展の原因になっているのではないか
っと書かれてありました。

確かに。

そしてこうも書いてありました。

「私は、今後も、東京や名古屋や大阪と違った意味で
「京都の喫茶店」は発展してゆくであろうと想像する。」

まさにそのようになり発展しつつあると思います。

ただ、単なる「観光地」だから珈琲店が発展してきたというだけでは
もちろんないと思います。

今ちょうど「八重の桜」でもやっているように
明治維新以後の急速な近代化の中で
新しいものを取り入れていく変化を受けいれる気質が京都にはあるのだと思います。

私の両親など見ていても
かなり保守的な部分があるように見えても
新しくできた施設にいったり
私が海外で仕事をすることをあっさり許してくれたり
そのような気がします。

よく思うのですが
「食は文化」あり「その地域の文化が食を育てる」のだと思います。

まだまだ思うところもあるので
また、「京都と珈琲文化」につては
いろいろとこれからも仮説と考察をしていきたいと思います。



京都出身でない奥さまによく
「京都の人は京都大好きやね。」っと言われます。
私は大学から京都を出たのは、
正直「京都」から離れたいという思いも少しありましたが
今、京都に帰ってきてなんだかんだいって
「京都」が大好きなんだと最近やっと自覚できるようになりました。


取りとめのない内容ですいません。


秋の新アイテム「コスタリカ イエローハニー 」からサードウェーブに思うこと。

2013年09月15日 14時48分38秒 | コーヒー産地情報
台風が近づき、雨が降っています。
8月の猛暑もひと段落して、いよいよ秋、ホットコーヒーの美味しい季節がきました。

10月1日のコーヒーシーズンを告げる「コーヒーの日」に向かっております!

コーヒーの世界でも、今年のニュークロップが中米から入荷してきています。

ニュークロップとして、
「コスタリカ イエローハニー ~アレクサンダー一家のブティークコーヒー~」550円/100g
の発売を開始しました。



コスタリカでは、元々高品質豆の栽培が主流であったのですが
農園の規模が小さく、収穫したコーヒーチェリーを農協などに
そのあとの精製処理は分担作業で行われていました。

しかし、この10年、先進的な農家は、家族や親類など農園が小規模な水処理施設、
乾燥設備を共有し、その地域、地区の個性的な特性を反映した品質の高いコーヒーを一貫して生産する動きが
「マイクロミル」っと呼ばれています。


なかなか難しいですが
牛乳でいうと
酪農農家が牛をそだてて
搾乳だけしてして大手の加工工場に送って
そこで他の農家とれた牛乳とまざって
量販用の牛乳になってしまういます。

そうではなく
酪農農家が殺菌処理施設やパック施設まで完備することで
品質にこだわった品質の高いものになるようなものです。
必然的に処理方法まで研究されているところは
どうすれば美味しい牛乳になるかということも考え
牛に対する想いも意識の高いものになるはずです。

噛み砕いて説明したつもりが
自分の好きな牛乳で説明したため
わかりやすくなったかは疑問ですが・・・

また、

「ブティーク」とは、フランス語で「小さな店」という意味らしいです。

限られた地域環境の中で特性のだせる小さな農園の熱い想いをもった人が生産するコーヒーを
うちのような日本の京都の小さいコーヒー焙煎店が飲まれる方に紹介する。
そんなお店にしていきたいです。

コーヒー業界では、「サードウェーブ」という言葉を最近使われます。

商売の基本として「人と人の繋がり」は普遍的なものとして存在していて
今までは、海外の生産者と消費者をつなぐ糸がごちゃごちゃとこんがらがっていたところが
今徐々に、お互いからみあった糸がほぐされつつある過程なのかもしれないと思います。

生産者と消費者が一本の糸でつながったとき
お互いの存在、生活をみることがきるのだと思います。

これからますます、世界が近くボーダレスになってく中で
個人の小さなお店として、そういった道で進めたらいいなぁと思います。


このコーヒーをご紹介いただいたときに
この農園主「アレクサンダー」さんに
いつか、お会いして家族ぐるみのお付き合いをしてみたいと思いました。


アレクサンダーさん


イエローハニー乾燥中とお嬢さん
これをみてとてもアレクさんを近く感じました。


アレクさんの農園


味わいは、とても個人的に好きでした。
サーカスでは少し浅めの焙煎で、コーヒーの甘みを感じて頂けるアイテムです。
普段浅煎りを飲まれない方もぜひ試していただきたいと思います!