nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

令和も素敵な出会いがありますように!

2019年04月30日 21時01分19秒 | サステイナブルコーヒー
こんにちは。

平成最後のブログです(笑)

そして

平成30年5月1日に毎日ブログを始めて

一年間ブログを続けることができました!

またまた、平成の終わる今日に

達成することが出来て

とても嬉しいです。

自画自賛です(笑)

また、明日からは

令和元年から一からのスタートのつもりで

頑張ります!



今日は、

夕張のコーヒー屋さんに立ち寄りました。

夕張澤田コーヒーさんは

40年近くコーヒーに

関わられている大先輩のお店でした。



とても貴重なお話をお聞きして

勉強になりました。

そして

道も逆方向に進んでいたようで

ホントお店に寄って良かったです(笑)

明日から令和!

どんな素敵な出会いがあるか

楽しみです!

船上のコーヒー難民

2019年04月29日 11時49分22秒 | サステイナブルコーヒー
夜、敦賀を出発して

朝ゆっくり寝ようと思ったら

少し離れた奥様のスマホの目覚ましで

いつもの時間に

私が起こされました。

真横で鳴っている人が

全く起きず

私が目覚ましを止めに起きました笑

お陰で、

日の出すぐの最高の景色を見れました!





海を見ていると

色々な眠っていた記憶が蘇ってきます。

愛媛県宇和島で住んでいた時は、

会社の寮の目の前が海でした。

仕事の日の海と

休日の海。

同じ海でも

映る景色が違いました。

今見えている海は

休日の海です。



波も穏やかで、

凪いでいます。

うっかり、

コーヒーセットを車に残してきてしまって

船内で

コーヒー難民でした。

何年か?何十年ぶり?に

缶コーヒーを買いました。



これはこれで、

美味しいですが、

「コーヒー」ではなく

あえて言おう

コーヒージュースだと。

缶コーヒー関係の皆様
失礼な言い方ですいません。


昔は、これが大好きだったですが(笑)

帰りはコーヒー難民にならないよう万全の体制で臨みたいと思います。



最近のフェリーは、

とっても快適で最高です。



ビンゴしたり




卓球したり

露天風呂入ったり

昼寝したり

トランプしたり

ダラダラ過ごせました(笑)

船内でテレビで、

映画タイタニックがやってました(笑)



船長さんのセンス!

最高です。



そして

萬平さんに感謝。

下船したら

美味しいコーヒー探します!




経験値を上げに行ってきます!

2019年04月28日 22時23分40秒 | サーカスイベント情報
さーいよいよ旅のはじまりです。

大型豪華客船のタイタニック号

いやいや

すずらん号

が目の前です。



今回は、

子供達に

自分の身体で体感するという

経験をしてもらいたいです。

勉強も大切ですが、

子供達には

自分の足で生きていく力を

身につけてもらいたいです。



私は、

「経験に勝るものはない。」

と思っています。

沢山の経験をして

沢山の事を感じてもらいたいです。


お店の方はお休みしてすいません。

多少は、ウルクスさんでコーヒー豆の販売を

していただけるよう在庫を託してきました。

ウルクスさんで食事して

お土産にコーヒー豆をどうぞ!

っということで。

平成最後(笑)の営業が終わりました。

2019年04月27日 23時29分45秒 | サステイナブルコーヒー
平成最後の営業日も

無事終了いたしました。



たくさんの方々に来ていただき

誠にありがとうございました。

明日からお休みということを

ご存知に方も多くおられましたが

ご存知でない方も多くおられて

明日からも来ていただく方も

おられるかと思いますが

大変申し訳ありません。


明日からお休みをいただきます。

日頃日常ではできないような刺激的な

一週間を過ごさせていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。


明日27日が平成最後の営業日となります!

2019年04月26日 12時52分18秒 | サステイナブルコーヒー
さてさて、

いよいよ平成も残り4日!

サーカスコーヒーも後1日!

27日(土)で平成最後の営業となります。

なんでも「平成最後」とつければいい

ってもんではないですが笑


私が中学生だった時に

小渕さんが「平成」と発表されてから

30年。

当時

まさかコーヒーのお店を自分でしているとは

思ってもいなかったです。

でも当時から

手に職をつけたいと思っていたので

ある意味、そんな方向に向かって来たのかもしれません。



美味しいコーヒーを飲みながら

新しい年号を迎えましょう!

最終営業日は、

売り切れる豆も出てくるかと思いますので

ご了承ください。