今週から小学校が始まりました。
夏休みといえば、「8月末まで9月から新学期スタート!」っというイメージですが
現代では、違っています。
なんだか、かわいそうな感じです。
ですが、中でも
夏休み明けの初日の登校中に、
こけてあごと手足を擦りむいた次女はかなりかわいそう上位の小学生ではなかったでしょうか。
お店も先週、夏休みをいただきました。
そこで
奥さまの実家の近くの葛城山に
奈良のバァバとお兄さん一家とお泊りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/aeada5ac1a661d21d50f86fa9885ccb4.jpg)
山頂は360℃見渡せる場所で、奈良の街並み、大阪、神戸、淡路島まで一望できしまた。
ほぼ使ったことないパノラマ撮影してみました。
当初の天気予報では、雨の予報でしたが
うまく雨も降らないで楽しむことが出来ました。
奈良のバァバは、昆虫博士でうちの子供たちも虫が大好きなので
昆虫採集の2日間でした。
途中、ケーブルカーで山頂近くまで登りました。
今、「トッキュージャー」という戦隊テレビにはまっている末っ子君も
大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/014d247a33de290a680e0fecb9e3b121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/4b59d4c1e39c7a32b26c022080433644.jpg)
到着して早速、虫取り。
とても涼しく秋を先取りして
私は、
到着して早速一人で昼寝をしてゆっくり過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/d6d52fada026089086e93fc753967cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/52951d136a7d0bb1c9f92f95ba5605ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/e9980bc3adcad3388644d79ef9c3dd79.jpg)
お兄さん一家もお子さん3人で2家族で6人のちびっ子たちに
虫を捕まえるたびに、バァバが呼び出されて、虫の名前を教えてもらっていました。
お疲れだったと思いますが、
子供たちにとっては大変いい思い出になった旅行だったと思います。
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/c3c2fbdc2fe6698c390e24e9199abad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/15ede2e342a42870ca602f644229d77c.jpg)
夏休み最後の日は、小学校お姉ちゃんたちが
夏休みの宿題ラストスパートだったので
末っ子君を連れて、鞍馬寺にエイデン(叡山電車)を乗りにいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/1b50a0b66ab6c3c45395a5622ab0f96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/a29ca7dca035e4a5f0984e1712f3b423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/9c9e76ce0cb91ba8c2c5353577531d0b.jpg)
200mくらいしかないケーブルカーに乗ってみました。
私も初めて。車内が階段になっていて急勾配ビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/9d593b25b536f6f047b5b838820ddec5.jpg)
そしてお決まりの・・・
スーパーで買った弁当にお箸がついてなかったり
途中から大雨になったり
20分ほど待ってバスに乗ろうとしたら
「おしっこ行きたい」っと言いだしたり
いろいろありましたが、
男二人旅もなかなか楽しい小旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/67d93de17a24841f2f418b3c987b8e64.jpg)
子ども目線になると見えている風景がまったく違って驚きます。
いろいろと夏休みのお出かけをまとめてみました。
全く関係のない人にはまったく興味のないブログでしたが
アルバム代わりの記録として書かせていただきました。
来年も平和で普通の夏を楽しめるよう願っています。
夏休みといえば、「8月末まで9月から新学期スタート!」っというイメージですが
現代では、違っています。
なんだか、かわいそうな感じです。
ですが、中でも
夏休み明けの初日の登校中に、
こけてあごと手足を擦りむいた次女はかなりかわいそう上位の小学生ではなかったでしょうか。
お店も先週、夏休みをいただきました。
そこで
奥さまの実家の近くの葛城山に
奈良のバァバとお兄さん一家とお泊りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/aeada5ac1a661d21d50f86fa9885ccb4.jpg)
山頂は360℃見渡せる場所で、奈良の街並み、大阪、神戸、淡路島まで一望できしまた。
ほぼ使ったことないパノラマ撮影してみました。
当初の天気予報では、雨の予報でしたが
うまく雨も降らないで楽しむことが出来ました。
奈良のバァバは、昆虫博士でうちの子供たちも虫が大好きなので
昆虫採集の2日間でした。
途中、ケーブルカーで山頂近くまで登りました。
今、「トッキュージャー」という戦隊テレビにはまっている末っ子君も
大満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/014d247a33de290a680e0fecb9e3b121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/4b59d4c1e39c7a32b26c022080433644.jpg)
到着して早速、虫取り。
とても涼しく秋を先取りして
私は、
到着して早速一人で昼寝をしてゆっくり過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/d6d52fada026089086e93fc753967cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9e/52951d136a7d0bb1c9f92f95ba5605ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/e9980bc3adcad3388644d79ef9c3dd79.jpg)
お兄さん一家もお子さん3人で2家族で6人のちびっ子たちに
虫を捕まえるたびに、バァバが呼び出されて、虫の名前を教えてもらっていました。
お疲れだったと思いますが、
子供たちにとっては大変いい思い出になった旅行だったと思います。
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/c3c2fbdc2fe6698c390e24e9199abad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/15ede2e342a42870ca602f644229d77c.jpg)
夏休み最後の日は、小学校お姉ちゃんたちが
夏休みの宿題ラストスパートだったので
末っ子君を連れて、鞍馬寺にエイデン(叡山電車)を乗りにいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/1b50a0b66ab6c3c45395a5622ab0f96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/a29ca7dca035e4a5f0984e1712f3b423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/98/9c9e76ce0cb91ba8c2c5353577531d0b.jpg)
200mくらいしかないケーブルカーに乗ってみました。
私も初めて。車内が階段になっていて急勾配ビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/9d593b25b536f6f047b5b838820ddec5.jpg)
そしてお決まりの・・・
スーパーで買った弁当にお箸がついてなかったり
途中から大雨になったり
20分ほど待ってバスに乗ろうとしたら
「おしっこ行きたい」っと言いだしたり
いろいろありましたが、
男二人旅もなかなか楽しい小旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/67d93de17a24841f2f418b3c987b8e64.jpg)
子ども目線になると見えている風景がまったく違って驚きます。
いろいろと夏休みのお出かけをまとめてみました。
全く関係のない人にはまったく興味のないブログでしたが
アルバム代わりの記録として書かせていただきました。
来年も平和で普通の夏を楽しめるよう願っています。