名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

パワハラの労働相談、7年連続で最多 18年度8万件超

2019-06-26 | 労働ニュース
 全国の労働局などに2018年度に寄せられた職場でのトラブルなど民事上の労働相談のうち、パワーハラスメントなどの「いじめ・嫌がらせ」が8万2797件で、相談内容別で7年連続の最多だった。厚生労働省が26日発表した。

 「いじめ・嫌がらせ」の相談は前年度より14・9%増え、全体の4分の1を占めた。増加は16⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料マイナス…車のリース代など負担させられ 寝具メーカー丸八真綿販売の子会社元正社員ら、親会社を提訴

2019-06-26 | 労働ニュース
 不当な業務委託契約を結ばされ事務手数料や経費を負担させられたとして、寝具メーカー丸八真綿販売の子会社「ハッチーニ丸八」(横浜市)大宮支店の元正社員ら16人が25日、同社や親会社を相手取り、過去10年分の経費など計約1億7800万円の返還を求めてさいたま地裁に提訴した。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「給料泥棒」と呼ばれ、正社員から業務委託へ 生活苦の労働者「偽装請負」で提訴

2019-06-26 | 労働ニュース
布団販売などを手がける「丸八ホールディングス」(横浜市)の子会社が偽装請負を行い、多額の経費負担を長期にわたり押し付けてきたとして、元従業員16人が6月25日、同社などを相手取り、1億7800万円あまりの損害賠償を求める訴えをさいたま地裁に起こした。

●業務委託のはずが、指示・命令を受けながら営業

訴状などによると、子会社は「ハッチーニ丸八」。原告16人は当初、ハッチーニ丸八で正社員として働いていたが、期待される売上水準に届かないことなどを理由に、「給料泥棒」「売れない社員はぶら下がり社員だ」などと叱責され、業務委託契約への切り替えを事実上、強いられた。

切り替えは1990年~2009年にかけて行われたが、その際に不利益な労働条件への変更であることの説明は十分なかったとしている。

切り替え後は、車両燃料費や車検費、営業出張費などの経費が自己負担となる一方で、本来なら独立した事業主(代理店)とし⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸運転手死亡、熊本地裁が労災認定 妻「無念を晴らせたよ」

2019-06-26 | 労働ニュース
 宅配便大手「ヤマト運輸」の男性運転手(当時46歳)=熊本市=が2014年12月にくも膜下出血で死亡したのは過労が原因だったとして、妻が国に労災認定を求めた訴訟の判決で、熊本地裁は26日、「長時間労働と死因との関連性は強い」として労災と認定し、国の遺族補償の不支給処分を取り消した。

 判決によると、熊本市内の支店に勤務していた長尾倫光(のりみつ)さんが職場で亡くなり、妻由美さん(48)が15年に労災として遺族補償の給付を申請。だが、熊本労働基準監督署は15年8月、直前1カ月の時間外労働を労災認定の基準とな⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治タオル組合、NHK「実習生ブラック労働」が下請けであることを明らかに「責任を重く受け止め」

2019-06-26 | 労働ニュース
縫製工場における外国人技能実習生の劣悪な労働環境を伝えた、NHKのドキュメンタリー番組『ノーナレ』。放送後、ネット上での「特定」がきっかけとなり、番組で指摘された企業とは別の今治タオルの企業に、中傷が相次いでいる。さらに、「今治タオル不買」というハッシュタグも現れた。問題が広がるなか、「今治タオル工業組合」が6月26日、声明を発表した⇒続きはコチラ・・・・
***************
トヨタの労働組合は、下請け搾取している状況には、組合発足以来、責任も何も受け止めていませんね。
これからも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする