ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

柏島到着

2018年06月01日 | ヨットクルージング




18時過ぎから豊後水道の日没写真が気になりだした。
到着時間を遅らせるべきか、早く上がって陸から撮るか。陸はあてにならない到着時間を調整しよう。



スピードを落とし入港時間を30分遅らせる。18時半には港口でサークリング、楽しんだ。







桟橋着が19時、勝手知ったる桟橋の隅につけた。早速夕食の準備、シーラの刺身と煮つけ。焼肉と野菜サラダ。主食はご飯でなくお餅。
20時二人での宴を始め21時まで、飲んだ、食べた、よく食べました。明日はゆっくりできる。お休みなさい。

日振島、沖ノ島

2018年06月01日 | ヨットクルージング




釣ったシーラを捌き、刺身をいただく。甘みのあるいい味です。日振島訪問は2度目、今回は北側にある無人島、沖ノ島が目的。
11時半には出港し沖ノ島に向かう。着岸できる桟橋があるはず、GPSではわからない。グーグルアースで確認、南側の砂浜に小さな桟橋がある。これを確認したが手前の竹ケ島の間が浅そうで大きく戻り竹ケ島を迂回して着岸。少しはなっれば深いのに桟橋近くは浅く、現在干潮で2.4mギリギリ、海底は良く見えている。
早速上陸、海岸が美しい、柏島に負けない。島はハマユウの群落があるがまだ時期が早くて咲いてはいない。
綺麗な海岸写真を見てください。















13時前に離岸、帰路についた。帰りは追ってのセーリング、残念ながら14時過ぎには風が落ちてきてしまい5kを維持できない。柏島までの距離を考えまた機帆走で先を急ぐ。
帰りは横島の東から由良岬を一直線、鹿島の西沖から柏島に向けた。到着予定は18時半。

日振島へ向かう

2018年06月01日 | ヨットクルージング


5時起床、曇り空、風もそこそこありそう。気象チェックでは風は北東7‐8mきつめ、夕方には落ち着く。予定どおり日振島へ向かう予定で6時半出港した。





船越運河の見えるところまで北上したが向かい風7-8m、運河通過をあきらめて由良岬へ
8時、由良岬通過、追い潮と向かい風で波が非常に悪い。30分程は翻弄された。正面に水の子灯台が見える。



タックし御五神島(おいつか島)に向ける。ここで70cmのシーラが釣れる。今日の食材ができた。





日振島東の早磯の瀬戸を抜けて10時20分、日振島明海漁港着岸、漁協前の岸壁仮係留、1時間ほどの了解を得た。左手に通船桟橋があり右側なら宿泊も良いようだ。