ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

九鬼漁港にて

2018年06月08日 | ヨットクルージング

綺麗な九鬼ブルー



ナカクニは閉店した

喫茶アババ



食事はランチのみ

17時頃電話をしてから「きくや」へ街を散策しながら5分程度、道沿いにあった。
シャワー300円でさっぱりできて素晴らしい、昨年寄ったときにはこれから開業したいと言っていたご主人、昨年の盆から営業したそうです。漁師の手伝いをしながらボチボチとのことです。利用者は事前に電話してから訪問すると良いですね。080-3286‐1327





今日の夕食は魚がなく干物を購入しハンバーグと合わせてこれで一杯、仕上げは牛丼でした。
明日以降を検討するも良い材料はないやはり直行が最良と判断している。天気も腰も良くない。

勝浦を素通り九鬼に到着

2018年06月08日 | ヨットクルージング


10時過ぎ、大雨、ブルーシートに叩きつける音がやかましい。1時間ほどで小やみになった。風は少なく海は穏やかなので機走そのものは問題ないが見通しが悪くなるので見張りには気を遣う。



12時、ランチは残りのアナゴ煮で一杯、カレーメシで済ませた。







13時ようやく岸が見えるようになった。13時半、楯ヶ埼沖通過、近くても霞んでいる。14時、柱上列岩の三木崎沖通過。14時半、九鬼入港、何時もの桟橋に係留した。誰もいない、静かなものだ。
天気は回復したようだ、船内の清掃、コクピット周りの清掃などを実施できた。
桟橋に「きくや」の案内があり、シャワー、食事も可能とある。調査したが食事は昼のみ、シャワーは夕方も可能ということで夕食前に出掛ける予定。

勝浦へ向けて雨の中を出港

2018年06月08日 | ヨットクルージング
5時起床、まだ降っていない。6時過ぎから降る予想。風も少なめこれなら移動できる。
網には獲物無し。朝食後、製氷所前に移動し氷の調達と水の補給。





7時、雨が少し降る中を出港、橋杭岩沖を通過し沖に出る。視界は非常に悪い、ワッチを十分しなければならない。
北の風2‐3m、ブルーシートを張って雨対策。機走で勝浦を目指す。予定では10時には入港できる。
この先を検討するため気象海象の再チェック、台風の予想も確認した。
今日明日は降ったりやんだりだが風も少なく移動はできるが明後日、日曜日から火曜日は台風の影響もあり東風が強まり待機せざるを得ない。水曜日以降は良さそうだ。

そんな条件の中で今日明日をどのようにすべきか?まずは勝浦入港をやめ九鬼まで足を伸ばそう。九鬼で台風通過まで待機するか再度検討しよう。15時には入港予定だ。
九鬼からなら蒲郡まで70NM、台風待機せずに一気に帰ることもできる。


勝浦沖、ホテル浦島が見える。雨無し、海上は静かだ。

ティータイム