昨日破損してしまったフォークリフトの籠、底板を番線で固定したが切れてしまった。
基本は変わらないが作り方を変えて組み立てる。
まず、底板は外し側板のみを取り付ける。サイド板に側板を通しボルトで固定する。
バケツサイド板にドリルで穴開け。バケツの材質が固くなかなか開かない。
4個の穴を開けるに苦労した。力を入れてゆっくりゆっくり、少しづつ開いていく。
側板はバケツサイズに合わせるため切り込みを入れた。
側板に開け閉め用の蓋をロープで固定し傾斜で開くようにする。
これでうまくいくはずだ。作業は日曜日の予定。
台風20号、室戸岬付近に上陸予定。おかげで愛知県は暴風域から外れそう、ありがたい。
ヨットの台風対策、増しロープの確認、ビミニトップ、ドジャーはたたみ風圧を少なくした。
基本は変わらないが作り方を変えて組み立てる。
まず、底板は外し側板のみを取り付ける。サイド板に側板を通しボルトで固定する。
バケツサイド板にドリルで穴開け。バケツの材質が固くなかなか開かない。
4個の穴を開けるに苦労した。力を入れてゆっくりゆっくり、少しづつ開いていく。
側板はバケツサイズに合わせるため切り込みを入れた。
側板に開け閉め用の蓋をロープで固定し傾斜で開くようにする。
これでうまくいくはずだ。作業は日曜日の予定。
台風20号、室戸岬付近に上陸予定。おかげで愛知県は暴風域から外れそう、ありがたい。
ヨットの台風対策、増しロープの確認、ビミニトップ、ドジャーはたたみ風圧を少なくした。