ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

ホーネットの係留

2020年05月09日 | ホーネット
マリン広場総会の後はアクアマリンの船底作業。
ペラコートの上塗り塗装、船台当たり部分の塗装などをして下架作業を待つのみになった。
下架は明日にしてホーネットの係留対策。三谷漁港に行くと皆さんんが作業してくれていた。
浅い部分を均して少しでも深くに・・・・最干潮で計測すると140㎝になった。でもホーネットには無理。
喫水の浅いグリーンセーリングに場所交換のお願いをしさらに西桟橋のジュノーが移動して三つ巴の移動をすることになりました。

ホーネットは西の新桟橋に係留することになりジュノーの移動を待って新桟橋へ。
スターンロープ2本どりしているが1本がやや細い、これを取り替えたい。ついでに横流れ防止も対策したい。
SさんY君の応援を得てテンダーを出してスターンロープの取替作業を実施できた。
作業が終了したのは17時を過ぎてしまった。お疲れ様でした。

3艇はそれぞれの位置に収まりました。









マリン広場総会

2020年05月09日 | 市民マリン広場、クレーン
9日、マリーン広場利用者会の総会を開催。新型コロナウイルス対応で皆さんには委任状参加を推奨し実参加者は役員のみでの開催です。
議題は事前に配布してあり資料通り承認されました。
追加審議で会員サービスの向上対策が提案され運営規則の改定がされました。
会員には年間4往復、8枚の片道クレーン利用券があります。年内に利用できない場合は翌年に8枚まで繰越し可能です。
8枚を超す繰越しはできないため艇によっては利用不足で捨ててしまうことがあります。
この繰越し不能分は4枚を限度に買い取り制度を設定しました。1枚2000円で買い取りです。

初年年4往復分、2回利用では2回繰越し翌年は6往復分。2年目も2回繰り越すと3年目は8往復が与えられます。
3年目も2回利用だと残6往復の内4往復は繰越しは認められますが2往復は繰越しできませんでした。
この繰り返しでしたがこの場合の繰越し不能分4枚を8千円で買い取ります。令和3年への繰り越し分から適用します。

入会から5年間は年会費4万円、6年目からは3万円。繰越し不能分最大4枚8千円の買取です。
これにより年会費3万円の艇は2万2千円まで下がります。非会員の2回利用よりお値打ちになりました。