ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

和歌山2日目

2023年06月11日 | ヨットクルージング
和歌の浦二日目、8時頃ゆっくりと朝食、雨の一日でのんびりです。
10時ティータイム、13時ランチです。



午前中は辰巳丸から遊漁船の案内はがきプリント依頼がありこの編集作業で過ごしました。プリントパックに依頼まで終了。

午後は雨が止む気配、散策に出かけました。まずは和歌浦天満宮、急な階段が待っていました。上がれば和歌の浦が一望できます。道真が大宰府に向う時、和歌の浦に立ち寄っているそうです。太宰府、北野天満宮と日本の三菅廟です。





次は隣の紀州東照宮、こちらも急な階段です。左に少し緩い階段がありましたが侍坂100段一気に登りました。
左甚五郎の彫刻、狩野探幽の襖絵、狩野派の壁画で豪華に飾れれていました。撮影禁止です。



この後はあしべ通りを歩き和歌の浦干潟を目指します。途中に和歌山県公館があり、たまたま公開日で綺麗な庭園が見学できました。


不老橋、あしべ橋に出て干潟の遊歩道を散策片男波公園に出ます。
万葉館を見学後は広く長い片男波海岸、海水浴場遊歩道をマリーナに戻りました。今日もまた一万歩、よく歩き疲れました。




夕食は名物の灰干しサンマを焼きました。