ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

色々

2024年01月06日 | 日記
自宅の台所の給水栓、水漏れが少しあり何とかしたい。
20年以上経過してのトラブル、給水栓の製品をネットで確認、点検修理方法を知った。
年末に、資料を基に分解、清掃して直ったように思ったがダメでした。やはり漏れるので部品交換しようとカインズへ、担当者が丁寧に教えてくれた。
部品はもう廃版、でも取り寄せ実績があるので取り寄せられる。ただ20年以上も使った物であれば新製品に取替を勧められた。
交換は台所シンクの裏、狭いところの作業、うまく取替作業ができるかどうかだ。取り寄せ部品が1万円、新製品のお値打ち品は15千円。取り替えできれば取替すべき、工賃は1万円近く必要とのことでDIYしたい。
6日、前回部品清掃したのでもう一度清掃しようとバルブカートリッジを抜いたら大変だ。カートリッジがバラバラになってしまった。

カートリッジは取り寄せ、日数がかかる。
カインズに出掛け事情説明、交換工事をお願いしようとしたが、当日作業は無理。クラシアンを紹介された。急な仕事当然お値打ちではないだろう。交換部品用意してもクラシアンに依頼できるそうなのでとにかく購入、DIYにチャレンジします。

取説を確認、新製品は狭いところの作業は上から作業できるようになっていてそのためのアダプターも付属している。手順通りに進めれば大丈夫。
問題は旧製品の取外しだ。シンクの下の雑品をすべて外に出して体を入れて下から覗き取外し方法をチェック、ネジが見えるが仕組みが良くわからない?
取説があれば単純だった。狭く深さがあるので締め付けナットが筒型で5㎝程、見ても締め付けナットだとは思えなかった。筒型ナットを外せば後は簡単順調に作業できました。取外し取付で2時間かかってしまった。判っていれば30分の仕事でした。

午後は春日山作業でした。