例年の様に日が変わる時間は近くの神社へ初詣
2社を初詣、何時もは暖かい飲み物接待があるが今年はコロナ対策で缶飲料に変わっていた。
7時日の出に合わせ自宅出発、春日山に向かう。
初日の出スポットの第2東屋付近にはいつもより多めの人が集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/35/07a9b41978e124d2b4a5a8b9fa7a6880.jpg)
日の出位置の東の水平線には厚い雲があり予定時間には日の出はなく今か今かと待ちます。ようやく7分遅れで雲の上に陽が昇った。おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/c6ef602d6045362b853ecc948eb2bb5b.jpg)
暖かいお茶とコーヒーを用意し皆さんに接待。形原神社に初詣、自宅に戻る前に形原漁港でパノラマ撮影、いい写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/4f7ec52d4793abf4293c266f1be99dc8.jpg)
初日の出後の雑談で何年も初日の出を見ているが空振りが少ないね!
この記録を調べる気になって過去10年の写真調査が始まった。正月休みの暇つぶし。写真さがしに手間取りましたがまとめました。
日の出を見られなかったのは2015年だけでした。
水平線から、雲間から、雲の上から色んな記録が揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/8a30bf06207361daf07af77c805f6578.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます