ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業

2021年02月16日 | 春日山桜守
天気は良いものの風が強い。
桜枝の加温状況を確認、芽がほころびだした感じ少し色が出てきた。
湿度を上げるため水道水を全体に掛けてみた。



午後は春日山の作業、中央付近に階段を設置する。一昨日に作業したがやり直しだ。
階段の上板を考えたがこれが上手くない。やはり土を盛るべきで土が流れないように縦板を張って土を盛った。柔らかい土を杵で叩いて固める。何度も叩く、結構な重労働、薄着でやっても汗をかく。


最後に手摺柵を作って完成した。陽光桜ゾーンの整備作業がほぼ完了した。



形原漁港

2021年02月15日 | 形原漁港
今日は朝から雨と強風、そんな中を出掛けた。
プチアナのエンジントラブル、燃料ポンプの修理検討。
昨夕お願いしたテンテンと一緒に深溝の第一電装へポンプを持込修理可否の確認。残念、修理不能の判定。

次に向かったのは西浦の山田鉄工、ヤンマーの部品確認、問屋に在庫確認いただくと運よくありますとの返事にホッとしたが値段が高く躊躇。中古品、流用品を探すことにして保留した。

深溝の山田マリンサービスに調査依頼したところ流用品が見つかった連絡があり現物確認、軽自動車用のもののようだ、作動テストは問題なし。取付方法を工夫しなければならない。

午後、雨が止んでからヨットに出掛け取付方法の確認、工夫。①には付けられず②の壁面にL金具で取り付けてホースを延長すれば可能。ホースの径、フィルター取付金具の改修ができればOK。山田鉄工に部品の確認を依頼した。

カーマ、カインズで改良部材の調査、鉄工場での加工、行ったり来たり時間が掛かった。何とかなりそうだ。


春日山作業

2021年02月14日 | 春日山桜守
陽光桜ゾーンの遊歩道整備
まずは狭い所、急な通路の通行止め表示。柵を設置した。


次は一部に階段つくり。コンクリートブロックが簡単なのだが土が軟らかで固定が難しい。アルミハシゴを流用して3mほどの階段を作ることにした。
ハシゴだけでは足ふみが細いので板を工夫したい。木が加工しやすいが腐食する。プラスチックの板を加工することで始めて見た。

現場に設置したがやはりイマイチ、もう少し改良が必要だ。
今日はここまで


午後は形原漁港でプチアナの整理、セールチェック、エンジンチェック。
先週まで問題なかったエンジンが起動しない。
色々チェックし燃料ポンプが作動していないことが判明。修理取替が必要だ。
係留場所をドナローザと交換した。



春日山

2021年02月13日 | 春日山桜守
今日は午前中から春日山の作業
陽光桜ゾーンの整備に頑張りました。これで剪定、伐採、除草作業はほぼ終了しました。


遊歩道、一部急だったり幅が狭いなど通行止め対策と階段の整備が必要です。

曇ってはいましたが暖か日で散歩に来る人がポチポチ。
春日山の花がいろいろ咲いています。まとめてみました。

午後は三谷漁港に
10艇ほど色々な艇が来ていました。
私の目的はヘリオス、AISを装置していてその確認、勉強をしてきました。
ヘリオスさんありがとうございます。
今年はパールレースが開催されればホーネットにAISを設置して参加する予定です。

春日山

2021年02月11日 | 春日山桜守
午後は春日山へ整備作業。
今日は風が強いが良い天気で暖かくなった。
北入口の大漁桜が開花した。昼には5輪、夕方には10輪咲いた。

暖かいせいか散歩に来る人が結構います。
河津桜は2-3分咲。四季桜は見頃です。


陽光桜ゾーンの整備作業、今日は中段部分、太い木3本を剪定。
回りを伐採しさっぱりしました。





ホーネット

2021年02月11日 | ホーネット
午前中はホーネットの計器取替
ハリケーンに依頼していたモニター修理
部品が来て今日取替工事をして頂く。

予定どおり修理完了。コクピットで操作する方を新しいガーミンを取り付けた。
画面切り替えで色々操作できる。慣れなければならない。






春日山作業

2021年02月09日 | 春日山桜守
陽光ゾーンの遊歩道整備、2段目から3段目の整備を進めている。
大きくなった椿を小柄になるよう剪定している。
少しづつだが捗っている。



南駐車場斜面の四季桜、年末に終わったはずだが再度咲きだした。
見頃になっています。




春日山整備

2021年02月08日 | 春日山桜守
時間があれば春日山に出向き作業をしている。
5日、桜枝促成開花作業、追加を持ち込み一杯になった。
加温状況は天気が良いと30度にもなる時間がある。全体に順調である。

6日、剪定枝、太物も全て片付けた。すっきりです。
天気が良いと散歩に来る人がチラホラ、河津桜はまだ2分咲です。


雑木伐採、除草作業は井戸の奥崖の部分は終了した。

遊歩道部分を順次伐採、剪定、除草している。
下段から順に上段に向かう。
8日現在、2段目まで進められた。



椿が綺麗に咲いています。



三谷漁港、形原漁港

2021年02月06日 | 形原漁港
6日天気良く暖かい日になった。
暖かい土曜日色々な人が海に出向いてきていた。

三谷漁港の看板、立派なものができました。ヘリオスさんありがとう。

形原漁港のプチアナ、旧海潮音を譲り受けてリニューアルした。
プチアナをどなたかに譲りたく友人知人に当たっていたが上手く進まない。
年度更新時期が来て早急に処分しなければならずネット掲載を応援することになった。
艇は大橋23、進水は1980年、エンジンは手入れしたので問題なし。YA8
リップルタウンに掲載しました。どなたか紹介いただければありがたいです。
価格5万円です。