春日山作業 2021年02月04日 | 春日山桜守 桜剪定作業が一段落したので除草、雑木伐採整備作業に戻った。今日は北入口から井戸方面の整備をした。まずは西入口までの南天整備、背丈を揃えて剪定作業。山側は雑木を伐採しすっきりできました。井戸周辺は崖の肩の部分、ハシゴを掛けて不要な雑木を伐採。一部を残して今日はここまで。桜枝、太物の処理もかなり進んだ。こちらは会員の方が活用するため運べる大きさに細断しています。もう少しで完了します。河津桜が開花し次は大漁桜、こちらは蕾が膨らんでいますがまだまだですね。
桜促成開花 2021年02月03日 | 春日山桜守 桜枝を加温し促成開花作業を始めた。3日は朝から曇り空、ボタン雪が舞う冷たい日になった。場所は物置を改造し一部をビニールで囲い、陽が差し込みやすくした。熱源は安全で管理しやすいディロンギヒーター2台、タイムスイッチで調整する。当面は8時から18時、10時間加温し様子を見る。温度記録計を設置し外気温と比較し加温データも取れる様にした。早速データをグラフ化してみた。3日は日照時間も少なく思ったより上がらなかったが一時ではあるが20度を超えた。20度を3-4時間保温できればOKと考えている。
春日山桜枝作業 2021年02月02日 | 春日山桜守 剪定後の枝の整理作業がようやく終わった。全て東屋に保管した。一部は保温開始し促成開花させる。この作業、会長主体で実施していたが会長が腰を痛めたため中村が代行する予定。明日から本格的に開始する。
アクアマリン 2021年02月01日 | アクアマリン 久しぶりにヨットで海上へ出た。たまにはヨットを動かさないとと思って舫を解いた。曇り空、風はなく快調に滑った。沖堤を大きく回って帰りました。午後は春日山で剪定枝の整理、応援が少なく思うように進みません。大分減りましたが、明日も作業が残っています。桜枝は毎年「春をとどけ隊」活動で促成開花させてのプレゼントやご自身で開花させる切り枝のプレゼントに活用します。剪定枝を整理、たばにして加温する物、常温で保管する物、区別しています。