goo
リハーサル。素晴らしいサクソフォニストです。写真は今週あるコンサートのチラシで私と大石さんの似顔絵部分です。
朝仙台をでて、早速午前からダンサーの白井剛さん、東京文化会館のIさん、お互いのマネージャーで、2016年1月の公演の打ち合わせをそれはそれは濃く行い、突然話題がB国の強烈科学者音楽家の話題になり、お呼びするかもというような流れもありつつ5分間のような2時間が過ぎ、お茶の水女子大で12月公演のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の稽古や指揮ををほぼノンストップでやり、夜は大石君と今週末から始まる武生国際音楽祭のリハーサルとその直後の宮城県のえずこホール主催のアウトリーチ事業のリハーサルをねり…と1日芸術の秋スタート、9月スタートに相応しい日で、1日走り抜けました。

やはり、体力的には大変かもしれませんが、このように素晴らしい方々、作品とかかわり合って過ごすのが大好きです。

白井剛さんはいつも静かで寡黙ですが、隣にいるととても凄いエネルギーを感じます。2016年1月にどの様な作品が一緒につくれるか本当に楽しみです。また、いまの時期から曲についてなど沢山詰めた打ち合わせが出来るのがうれしく、じっくり作品を作っている実感、楽しさがあります。
お茶の水女子大生は良くこんな大変なオペラを頑張ってます。ピアノも大変なのですが…

大石君とは実はアウトリーチははじめて。今まで是非共演してみたかったかたです。アウトリーチはさすがお話をお聴きすると、かなり私がやらない面白い手法をしていて勉強になりました。アウトリーチでの共演曲もデニソフのソナタとか、結局とんがった感じになりました。

本日皆さんから頂いた素敵なエネルギーを演奏で爆発させたいと思います。

本日お会いした皆さんに感謝!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )