goo
最後のリハーサルが終わりました!
このメンバーでコッペリアハイライト。
映像との合わせもバッチリ。
皆さん仲良しなのでとっても楽しいです。
この弾け方をみればわかりますね。

本番が楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第一楽章全てを生徒で手分けをして、二台ピアノに編曲するお茶の水女子大のゼミが昨日終了いたしました。一年間、一回も編曲不可能で穴が空くこともなく、演奏も空くこともなく、本当にお茶大の生徒はよく頑張りました。昨日最後の小節まで編曲して演奏をしたのを見届け感慨深いです。毎回スコアの読み方を教えて、アナリーゼ、オーケストラ演奏聴いて、演奏、アレンジのアイディアを伝え、またこれをピアノで演奏するときにオーケストラととの違いを伝え、私が指揮をして、指揮の仕方なども伝えるゼミ。また導入では毎回マーラーの第五交響曲第四楽章のアダージェットをピアノソロか連弾、二台ピアノで演奏してさまざまなコメントをいってからマーラー交響曲第九番第一楽章のセッションにはいる形をとったので、それなりに色々詰め込んだゼミでしたが、一年マーラー漬けで私もとても楽しませて頂きました。

全てのスコアができたので、3月の第一楽章全曲ゼミ発表会が楽しみです。生徒も各々の断片を演奏、最後に私と大学の准教授である小坂圭太先生と彼らが編曲した第一楽章全てを演奏いたします。

いまからとても楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )