本日新潟県は五泉市でTrio "N" の演奏会があります。
https://www.city.gosen.lg.jp/childcare_education/6/4850.html
残席が僅かとなっておりますが、もしよろしければお近くの方是非おいでいただければ幸いです!
以下詳細です。
五泉市サロンコンサート2018
Trio "N"
公演日 2018年12月18日(火)19:00
会場 さくらんど会館多目的ホール(新潟・五泉市)
価格 前売1,000円 当日1,200円
チケット
お問い合わせ
問:さくらんど会館 および 総合会館(土日祝除く9:00〜17:00)
松村公民館 Tel. 0250-58-5082
https://www.city.gosen.lg.jp/childcare_education/6/4850.html
【曲目】
ハイドン:ピアノトリオ(ジプシートリオ)Hob.XV:25 ト長調 より
ハチャトゥリアン:剣の舞
ブラームス:ホルントリオより第一楽章
イウェイゼン:ホルントリオほか
ほか
【出演者】
ヴァイオリン:東海千浪
トロンボーン:加藤直明
ピアノ:中川賢一
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
お茶の水女子大のでレッスンとドビュッシーゼミ。
本日のメインは「海」のⅠ.Ⅲ。
カプレ編曲の二台ピアノ版の学生による演奏ののちスコアをみながらオーケストラ演奏との聴き比べ、その後二台ピアノ演奏の指導です。
ゼミ生は皆さん牧神、夜想曲、海がセットになっている指揮者用サイズのスコアを購入して持っているので、話が他の曲に行ってもそのスコアを見ることができます。スコアリーディングの授業もなんとなく兼ねております。
ただいつもの通り、ティエリー・ドゥ・メイの「テーブルの音楽」を学生が実演、指導、その後「牧神の午後への前奏曲」の作曲者による二台ピアノ版の学生による実演とその指導もしたので、またてんこ盛りになりました。
牧神は三日前にフルートとピアノののバージョンを演奏して来たばかりなので指導にも熱が入りました。
「海」は私の中で五本指に入る大好きな曲なので指導も楽しいです。
来年一月もゼミは続きますが、没後100年の今年のドビュッシーゼミは最後の回となります。
時間超過でかなりヘビーなゼミですが学生もよくついてきます・・・
ドビュッシーの研究をさらに深めたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )