![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/74/348602cbd1030f11e9fd94dc4e570dcc.jpg?1660656840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/b748b823bb02fb92a714a1896a60df4c.jpg?1660656841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/bf9440d14c25f0377326842d25a0e27c.jpg?1660656840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/c4f62f4c13abdba6c22208f66e43ab8d.jpg?1660656841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/d94067c0716bf0540d199ec9691bd818.jpg?1660656841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/8117fef5316b30b10725f1e9dba55bd3.jpg?1660656841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/21207ec2bf24225871ccdba32e40b7cf.jpg?1660656844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/09/6532bb71a2e8ed988decd1c7692aa4ed.jpg?1660656844)
宮城県秋保町は緑水亭に来ております。
この緑水亭でコントラバス界で知らぬ人はいない村上満志さんの村上塾。本日リハーサル、明日緑水亭コンサート、明後仙台でコンサート。コントラバスばかり!ボッテシーニのグランデュオではヴァイオリンは神谷未穂さんが!
神谷さん、旦那様エマさん、緑水亭女将の皆さんと写真!
緑水亭は今年3月16日の大地震で甚大な被害を受けたにのですが、それでも凄い努力で今ここに営業しております!
村上満志さんから今回の共演のお声がけをいただき、宮城県人のしてもなんとしても緑水亭にも力になりたい!!と思い参加参加させていただきました!!
この写真のロビーも本当に大変な状態だったそうです・・・
昨日のフィリップ・グラスの9時間半のリハーサルとはうって変わり、私以外の楽器はコントラバス、コントラバス、コントラバス、コントラバス、コントラバス、コントラバス・・・・・
なかなかない機会、とても楽しいです。
またオーケストラの中のコントラバス談義で凄く若い才能のある素敵な皆さんからも刺激を受けて、凄く楽しいです。
ここの写真には載せておりませんが、神谷家、Y君にも会えて、その成長を見ることができたのが凄く嬉しかったです。
あと歌姫のMさんは、なんと同じく「浜辺のアインシュタイン」を歌われるということで、さらに盛り上がりました!
我々アインシュタインチームのMさんと東京混声合唱団同期、仲良し!ということで、またまた盛り上がり!
あとはなんといってもベルリンフィルのコントラバス奏者であったヴォルフさん、凄く気さくで素敵な素晴らしい方で、その音楽にも魅力されました。
このような素敵な出会いがあることに感謝致します。
ということで、本日はコントラバスの音にどっっっっぷりつかりました。
明日からのコンサート頑張ります!
とても楽しみ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/3ad43d9ee8102d721381a4976d6348a1.jpg?1660583225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/6f094d4788e2761d37b91024deaa8fe1.jpg?1660583225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/664423ee638c618e5f7b00cef034eadf.jpg?1660583225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/ee5d307f36f72b6dd5449400a6d158c0.jpg?1660583225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/4b74608ea361bf668a59a299fee208bc.jpg?1660583225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/87817f114ba2ea8a5f864a90c72100f1.jpg?1660583225)
フィリップグラス「浜辺のアインシュタイン」器楽+松平さんリハーサル!我が家にて。写真もミニマルに並べました!
本日最後に全ての曲2時間分通しました!!
インテンポ、超速!!
ヴァイオリンソロや歌のソロのところもシンセサイザーで弾いたので本当の全曲通し練習!
朝10時から19時30分までほぼノンストップリハーサル。9時間半!!
皆さん素晴らしい!
準備もバッチリでとてもスムーズに進み、アンサンブル曲は15時30分に一旦終わり、テンポアップ、精度を高める練習、そこまでやって最後に二時間以上の通し練習の後に、いくつ返して練習!
井上ハルカさんはなんと大阪からおいでいただき朝6時の新幹線でバリトンサックスまでご持参いただきました🥲素敵なサウンド有難うございました。!
松平敬さんはおそらくこの浜辺のアインシュタインの種々のリハーサルに相当ご参加いただいております!単なる打ち合わせ、合唱打ち合わせ、5月のリハーサル、8月の合唱リハーサル、今日!
時間も凄く割いていただき、感謝、本当に頼りになります!
廻由美子先生とは三日前には超速のヘミオラ、毎小節変拍子のそれも超速での2台シンセサイザーのシンクロの曲に泣きそうになって、本当にできるのか??と顔面蒼白になっていましたが、今日は結局凄いテンポになっておりました!!
3月から練習していてよかった!
大石さんは「これは超難しいよ!」と言われ続けて、凄く練習してきていただきました!
今回突然お願いしたある曲でのフリーな部分のソロ、凄くかっこよかったです!
リハーサル、長い打ち合わせ、個別リハーサル、デモ音源作成など含めて本日まで14回のリハーサルセッションを既に終えました。
特に先週からの合唱個別リハーサル、本番会場のザ・フェニックスホールでの合唱練習、キーボードパートリハーサル、本日の器楽と歌のリハーサルの連続リハーサル週間は格別凄く効果があった日々でした。
皆さん時間を厭わず曲を突き詰めていく素晴らしさは感服致します。
本日は出だしからサクソフォンのヘミオラとキーボードパートの変拍子の網の目のような絡みの複雑さに唖然としましたが、根気よくリハーサルしたら結局は理想のテンポになりました。
このような大変な曲はちょうどでもずれたら崩壊するのですが、だからこそなんといってもチームワークが重要なのですが、今日も本当に素敵なお人柄の方ばかりで、本当に今回とっても良いチームができ、とっても嬉しいです。
この曲はやはり生で演奏すると異常なトランス感があり、半分暴力的なくらいの細かいビートの応酬とグルーヴがあります。
これはレコーディングでは決して経験できないことだと改めて実感しました。
これは是非とも生でお聴きいただきたいです!
本日も皆様、本当に有難うございました!!
10月どうぞよろしくお願い致します。!
以下詳細です。
フィリップ・グラス「浜辺のアインシュタイン」(演奏会形式・抜粋版)
ミニマル音楽の金字塔、日本で30年ぶりの再演!
公演日 2022年10月30日(日)15:00開演
会場 フェニックスホール
価格 一般/¥4,000(友の会会員/¥3,600) 学生(25歳以下)/¥1,000(限定数)
チケット
お問い合わせ
問:ザ・フェニックスホールチケットセンター
06-6363-7999 (平日10:00~17:00 / 土日祝 休業)
https://phoenixhall.jp/performance/2022/10/30/17583/
プレイガイド:チケットぴあ t.pia.jp/
ローソンチケット l-tike.com/
【出演者】
中川賢一(電子オルガン/音楽監督)
廻由美子(電子オルガン)
石上真由子(ヴァイオリン)
若林かをり(フルート/ピッコロ)
大石将紀(サクソフォン)
井上ハルカ(サクソフォン)
太田真紀(ソプラノ)
端山梨奈(ソプラノ)
八木寿子(アルト)
林真衣(アルト)
鹿岡晃紀(テノール)
松平敬(バス)
有馬純寿(音響)
【曲目】
フィリップ・グラス:「浜辺のアインシュタイン」(演奏会形式・抜粋版)
#浜辺のアインシュタイン
#フィリップグラス
#einstein on the beach
#Philip Glass
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )