キングタコス来ました!
名護アウトリーチ三日目終え、那覇空港に行く途中で寄りました!
これを食べなくては沖縄を離れることは出来ません!!
なんと食べ終えて駐車場に行くと金武町のマドンナいっちゃんが!!
めちゃくちゃ嬉しい再会です!
最後の最後までテンションが上がる三日間!
お送りいただき、またキンタコまでお寄りいただいた名護市民会館の皆様
有難うございました!!
名護アウトリーチ三日目!最終日!
マリンバ奏者の浜まゆみさんと!
先生方、名護市民会館の方、子供たちにとっても喜んでいただき感激です!沢山ありがたいお言葉もいただきました!
三日間の集大成。本当に完璧なまでにいいアウトリーチができたと言って過言ではないかと思います。浜さんの説明、演奏が素晴らしい!先生方からも我々のアウトリーチが綿密に考え構成されている!と言っていただき感激です。
85分の濃いアウトリーチですが子供たちはまっったく集中力が切れずに沢山聴いて体験してリズムも楽しんでもらいました。
名護市民会館から、金武町から沢山の素敵な方々にもおいでいただきました。
今回は初めての試みでApple TVとルーターを持参、私のiPadと繋げてテレビモニターに題名を投影したり、マリンバコーナーではマリンバの鍵盤の木であるローズウッドやピアノハンマーの材料羊など写し、またカメラ機能も使えるので、マリンバの鍵盤のブルブル、共鳴管の中身をみたり、大人数の時は、ピアノコーナーでピアノの中身を撮影してもらったりと、細かいところを大きな画面で見てもらうことができました。
またプレゼンターも使用したので、iPadと離れていても画面切り替えバッチリ。
これからのアウトリーチの形がまたできました!
このようなこともひとえに名護市民会館の皆様の素晴らしいサポートあってのことです!
今回は三日間本当に名護市民会館の皆様に微に入り細に入り万全のアウトリーチにおいてのサポートいただいたと同時に、我々が空港到着した時から名護のドンHさんにもおいでいたいたので、沢山名護が考えていることもお聞き出来たので、名護側がアウトリーチで行なって欲しいことについてアウトリーチ前に、事前にバッチリのコンセンサスを取れていたのがすごくよかったです。
よく主催者と我々が食いちがうこともあるのですが、この長時間の話し合いがとっても大切です。
名護がこれだけアウトリーチに関して事前の準備をしていただけることに本当に感謝致します!
その他一緒にめちゃくちゃ美味しいところでお食事、夜もとても有意義なお話をする交流会を開いていただき、ホールの方全てのメンバーとの意思疎通もバッチリ、また素敵な学校の先生も同席なので、今の名護の学校事情もしっかり把握してアウトリーチに臨めるのも名護の素晴らしいところです。
今年になって本当に名護がさらに素晴らしく、しっかりとした文化の枠組みを作って邁進しているのが手に取るようにわかり将来に向けてさらに楽しみです!
このような交流、コミュニケーションバッチリなので本日も突然新しい部分にカメラワークなどを本番でお願いしても、ここをとって欲しい!というアングルで撮っていただけるのも阿吽の呼吸、以心伝心です!
今年は名護とは本当に画期的な事を行うことができ、名護としっかり話し合って作った以下のコンサート、アウトリーチを行いました。
●3月に私と鵜木絵里さん、浜まゆみさん、荒川洋さんと名護が初めて制作する「0歳からのコンサート」
朗読を入れた絵本と音楽のコラボレーションも!
はらぺこあおむし
だるまさんがシリーズ
ホールにお客様パンパン、当日券200枚以上でました!
●5月下旬〜6月
クワチュールベーの皆さんと私とでアウトリーチ、コンサート、コンサート会場は椅子が足りなくなるくらいの超満席。当日券75枚!
●7月Sony Music FoundationのConcert for KIDS 鵜木絵里さん、神谷未穂さん、浜まゆみさん、私。
●今回の久辺小学校のアウトリーチ!
三日間とも超盛り上がりました!
三日間で全校生徒!!
名護とは2009年からのお付き合いなので15年間楽しく色々させていただいた信頼感の結晶が今年はありました。
また浜さんとも20年以上ご一緒させていただいていることが判明!阿吽の呼吸でお互いアンサンブル、MCを渡すことのできました。
アウトリーチのあとも現場で沢山リハーサル出来たので、もうこれ以上理想的な環境はありません!!
本当に素晴らしい環境、枠組みを作ってサポートしていただいた名護市民会館の皆様、学校の先生ほか全ての皆様に感謝致します。
そして浜まゆみさん、Brava!!
また1月に名護に帰ります。
楽しみでしょうがありません。
お世話になりました皆様
有難うございました!!!!!!