8月13日(日)にウエスティンホテル東京(恵比寿)にて、「木下ダンスワールド7周年記念パーティー」が開催されました。
女房も含めて、いつも木下先生にお世話になっている仲間と参加いたしました。
*今回は画像枚数が多いので適当にスルーしてください。
ここだけの話ですが、本来はプロのカメラマンが撮った写真などを買い求めることになっていますが、私の友人?だけ何人かの写真も頼まれてパチリしました。
また、プロが撮らないような写真(雰囲気やディナーなど)は先生の参考になるとお願いされています。
砂穂先生を真ん中にパチリです。
さすが、美人さんばかりです。
いよいよドアーオープンでパーティーが始まりまりました。
今回はデモには出場しませんので、自宅を1時間半前に出ました。
途中、知り合いをピックアップして会場に向かいます。
新しい車ですので、ナビの使い方がイマイチです。
すぐにアマチュアデモンストレーション(第1部・2部)で34カップルの披露されました。
写真をお願いされた方で、88歳です。
私には無理ですね。
お元気で、お美しく踊られています。
仲間?のSさんです。
表現力豊かで、どんなポーズも絵になります。
そして、Aさんです。
10ダンスも踊られるんですよ。
さすがに落ち着いています。
プロデモンストレーションのOpeningです。
今回は着地成功で息が合っていたようですね。(笑)
迫力があって素敵でした!
*基本的にプロの写真や動画は撮れませんが、先生にお断りしてオープニングと木下先生のは撮らさせていただきました。
木下先生カップルのワルツとショーダンス(真珠採りの歌)です。
気合が入っているのも分かりますし素敵でした!
順序が逆になりますが、プロの方とアマチュアとでトライアルと言いますが、複数で踊らさせていただきます。
私は急遽先生に頼まれまして、タンゴとスローフォックストロットを踊らさせていただきました。
この画像は女房がコンデジの動画で撮ったモノを、一枚抜いたものです。
従って、画質が良くなく、まぁ~こんな雰囲気だと思ってください。
嫌な写真ばかりですが、これも私自身の参考になります。
プロのみなさんのトーンと言うのか、立ち姿を真似しようと思ってもできないものです。
来年は古希ですから、致し方ありませんね。
この辺はプロが撮らない写真だと思います。
今回のディナーは何だったか?先生には次回のために参考になるとおっしゃっていました。
抽選会です。
結構くじ運の良い女房が何か当たりました。
ネックレスのようです。
喜んでいましたね。
午後8時40分よりフィナーレです。
タイムテーブルでは6時30分からディナーと抽選会で、そのあとにプロフェッショナルのデモンストレーションとなっています。
イシカワ ヒロユキ先生と純代先生です。
先週、八王子のパーティーでお世話になりました。
真っ赤なドレスでサンバを踊られていました。
ヒロユキ先生の足の痛みは治ったのでしょうか?
すごい迫力です。
華やかな世界です。
今週は道志村の家で百姓や焚き火で過ごす予定です。
このオポジット(真逆)な生活感が良いのでしょう。
結局、写真も趣味にしていますので、1000枚くらい撮りましたかね。
プロのように鮮明には上手く撮れませんが、その方の表情とか目線を大事にしています。
ダンスを少し?趣味にしていますので、次の動きが分かるので撮りやすいのでしょう。
4~5人からお願いされていますので、これからの編集が楽しみでもあり苦労するところもあります。
フォトブックにするかアルバムして差し上げるか?考え中です。
どうか、プロの写真や動画も買ってあげてくださいね。
今日のブログの立ち上げは画像の選択や構成で大変でした。
さて、ダンスパーティーと道志生活のどっちを取ると聞かれたら・・・。
女房にはダンス。
内心は道志生活です。
*長すぎてスミマセン!
Hiro