・高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス) 竹内淳著(読了(祝))
・高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス) 竹内淳著(読了(祝))
🍕 今日は #ピザの日 🍕
— あざらしアイドル組@コミケ1日目西地区う-08a (@huusenazarasi) 2018年11月20日 - 07:02
【 世界一配達時間帯に
ルーズなデリバリーピザ店 】
Mサイズ2500円のピザ=約400円
(主に人件費、ピザの原価)
#今日は何の日
#あざらし #アザラシ… twitter.com/i/web/status/1…
転職先探しています。お世話してくれる人募集中です。興味のある方はDMください。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年11月20日 - 11:07
ダイナミクス3年熱力学自主ゼミ1回目。
— ぽーらろん (@Dissipation_1) 2018年11月13日 - 21:22
三宅の熱力学はオーソドックスなので、これを使う。
第0法則を利用して温度を導入し、全微分などで体膨張率とか等温圧縮率などを定義。示量変数と強度変数について触って、常磁性体の状態方程式をやった。
来週は問題と熱力学第一法則。
2回目は熱力学第一法則。
— ぽーらろん (@Dissipation_1) 2018年11月20日 - 21:25
ものを温める時、お湯につけても摩擦熱で温めても、あるいはそのどっちでもいい。ところが摩擦、すなわち力学的エネルギーを費して温めてもものは動かない。でもエネルギーは保存していなければならない。仕事とは別に、保存則を満たすための何かがある…それが熱だった。
Feed-Forward model が RNN 系を上回る理由を定性的に解説
— HoxoMaxwell❄️ (@Maxwell_110) 2018年11月20日 - 10:28
↓
bair.berkeley.edu/blog/2018/08/0…
『 お掃除しながらカーレース 』
— あざらしアイドル組@コミケ1日目西地区う-08a (@huusenazarasi) 2018年11月20日 - 18:31
#イラスト
中学生イラストレーター 神々偉武
➡️ @kamigamiibu
#色鉛筆画 #C95 #車
#あざらしアイドル組
#ぷっちゃん #くま pic.twitter.com/scqqYF1eUO
しゃべりすぎた goo.gl/LnsRCy
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年11月20日 - 22:07
濡れている goo.gl/uptZAJ
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年11月20日 - 22:18
マインド goo.gl/MtyZHB
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年11月20日 - 22:30
いや、これは間違い。
— ぽーらろん (@Dissipation_1) 2018年11月20日 - 22:33
力学的エネルギーを使って温めたときにものが動かなくても、エネルギー保存は考えなきゃいけないので、面倒なものをすべて請け負ってくれる内部エネルギーを導入する。そしてそれを変化させるのにはすべて仕事である必要はな… twitter.com/i/web/status/1…