在宅勤務(ほとんどコラージュしてた)
今日は火曜日。雨のち曇り。
8:00起床。この時点で、在宅勤務決定。
SNSチェック。朝食。
9:00~在宅勤務開始。
Python講師がWordで作成したデータサイエンス資料をパワーポイントに落とした。
対象は、Pandas。P.17/57ページまでパワポに落としたところで集中力切れる。(10:20)
寝る。
昼食。
やる気が出ず、コラージュばかりやっていた。
17:00 在宅勤務終了。
夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で36903人、神奈川県は1887人、東京都は3663人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日はリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・05/28 14:30~心療内科に通院
・06/18 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)
【今日の読書】
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・機械学習アルゴリズム入門 ー類似性の科学- (I/O BOOKS) 申 吉浩
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
・人工知能が「生命」になるとき 三宅陽一郎
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 Mana
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
今日は火曜日。雨のち曇り。
8:00起床。この時点で、在宅勤務決定。
SNSチェック。朝食。
9:00~在宅勤務開始。
Python講師がWordで作成したデータサイエンス資料をパワーポイントに落とした。
対象は、Pandas。P.17/57ページまでパワポに落としたところで集中力切れる。(10:20)
寝る。
昼食。
やる気が出ず、コラージュばかりやっていた。
17:00 在宅勤務終了。
夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で36903人、神奈川県は1887人、東京都は3663人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日はリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・05/28 14:30~心療内科に通院
・06/18 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)
【今日の読書】
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・機械学習アルゴリズム入門 ー類似性の科学- (I/O BOOKS) 申 吉浩
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
・人工知能が「生命」になるとき 三宅陽一郎
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 Mana
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士