ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校1月生Webシステム構築演習二日目メイン講師(1章を残して二日目にしてほぼ講義終了)

2022-03-18 20:46:34 | 日記
訓練校1月生Webシステム構築演習二日目メイン講師(1章を残して二日目にしてほぼ講義終了)

今日は金曜日。曇り時々雨。

3時半起床。SNSチェック。ゴミ捨て。新聞を読む。

「ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心」を読了(祝)。

「ゼロから学ぶ量子力学 普及版」を読み始めた。

6時前に家を出て会社へ。

電車の中でも「ゼロから学ぶ量子力学 普及版」を読む。

会社で朝食。

今日は、訓練校1月生Webシステム構築演習二日目メイン講師を務める。

今日はJSP(4章)の復習から始める予定。

教科書は「スッキリわかるサーブレット&JSP入門第2版」。

講義が始まるまで、「ゼロから学ぶ量子力学 普及版」を読んでいた。(P.208/281)

9:00~講義開始。

一時限目は、JSP(4章)~リクエストスコープ(7章)の復習をやって、リクエスト

スコープの演習を始めた。

二時限目は、リクエストスコープの演習の続き。

三時限目は、リクエストスコープの演習が出来ていない人をフォロー。

時間があったのでセッションスコープ(8章)アプリケーションスコープ(9章)と

アプリケーションの作成(10章)講義を終えた。

お昼休み。

四限目は、アプリケーションスコープの演習課題をやってもらった。

五限目も、アプリケーションスコープの演習課題をやってもらい終了。

六限目は、11章、12章の講義。残すは13章のみとなった。(14章は割愛する)

15:30 講義終了。

16時半頃時差退勤。

帰りの電車の中で「ゼロから学ぶ量子力学 普及版」を読了(祝)。

夕飯は家で済ませた。以下のWebセミナーに参加。

・19:00~深層学習によるロボット動作生成:End-to-Endモデルから衝突回避まで

このセミナーめちゃくちゃ面白かった。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ49210人、神奈川県は5088人、東京都は7825人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

やっと週末だー!

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (DBアクセス・DAO/総合演習)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談。
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
ゼロから学ぶ量子力学 普及版 (ブルーバックス) 竹内 薫(読了)
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心 (OR BOOKS) 大川 隆法(読了)
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomcat jasperはJSPからjavaコードに変換するトランスレーター技術です

2022-03-17 23:00:47 | 日記
Tomcat jasperはJSPからjavaコードに変換するトランスレーター技術です

https://qiita.com/NakanakaPierrot/items/91937cb5e982d9925c02 #Qiita @NakanakaPierrotより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練校1月生Webシステム構築演習一日目メイン講師(ちょっとペース速かったか)

2022-03-17 20:39:52 | 日記
訓練校1月生Webシステム構築演習一日目メイン講師(ちょっとペース速かったか)

今日は木曜日。晴れのち曇り。

昨夜の夜、大きな地震があった。寝ていたのでうろおぼえだったが、かなり揺れた。

東北の方は被害が出ているようだ。恐い。。。

5時起床。

6時前に家を出て会社へ。

会社で朝食。

今日は、訓練校1月生Webシステム構築演習一日目メイン講師を務める。

9:00~講義開始。

一時限目は、Webのしくみをもう一度、復習してから、サーブレットの基礎を講義(3章)。

二時限目は、実際に簡単なサーブレットのサンプルを作ってもらい、また理解できて

いない受講生のために、ブラウザとWebアプリケーションサーバ―(tomcat)と

サーブレットの関係を板書にて説明。

三時限目は、フォームからサーブレットで受けて、サーブレットでデータを取ってくる

ための演習をやった。(5章)

お昼休み。

四限目は、JSPの講義と演習。(4章)

五限目は、MVCモデルの講義とJavaBeans、スコープ(リクエストスコープ)の講義(6章、7章)

六限目は、リクエストスコープの演習をやろうかと思ったが、ついてこれない受講者が

数名いたので、途中で止めて、補足説明に終始した。

はっきり言って、これぐらいサクサク理解してついてきてくれないと困る。

15:30 講義終了。

16時半頃時差退勤。

夕飯は家で済ませた。以下のWebセミナーに参加。

・19:00~「見る・測る・分析する」×デジタル技術
 日立ハイテクの仕掛けるデジタルソリューションとは?

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ53587人、神奈川県は5268人、東京都は8461人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は、訓練校1月生Webシステム構築二日目メイン講師予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (JSP/MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)サブ
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談。
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心 (OR BOOKS) 大川 隆法
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務(床屋に行ってさっぱり)

2022-03-16 19:14:51 | 日記
在宅勤務(床屋に行ってさっぱり)

今日は水曜日。晴れ時々曇り。

6時半起床。

ゴミ捨て、新聞読み、朝食。

今日は、在宅勤務。

「入門Verilog HDL記述」を読み始める(P.25/250)。

途中仮眠した。夢の中でサッカーの試合の応援をしてて熱くなっていた。笑。

昼食。

知人からもらった以下の本を読んでいた。

ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心 (OR BOOKS) 大川 隆法

合間にZoomで訓練校1月生の講義を覗き見したらGitの講義をやっていた。。

16:00頃に家を出て、17:00に予約した行きつけの床屋へ行って髪を切った。

夕飯は家で済ませた。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ57922人、神奈川県は4510人、東京都は10221人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は、訓練校1月生Webシステム構築一日目メイン講師予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談。
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務(訓練校1月生の演習Zoom支援待機)

2022-03-15 19:48:52 | 日記
在宅勤務(訓練校1月生の演習Zoom支援待機)

今日は火曜日。晴れ一時雨。

6時起床。

朝食。

今日は、在宅勤務。14:00~15:30 Zoomから訓練校1月生の演習支援予定。

「電子回路が一番わかる」(P.61/170)読了。(7:10)

9:00~Zoomで演習講義状況をモニタ。

一限目はどうやらセキュリティをやってるらしい。

「電子回路が一番わかる」Chapter4~Chapter5(P.128/170)読了。

二限目もセキュリティの続きらしい。

「電子回路が一番わかる」読了(祝)。

講義はセキュリティは終わって、ネットワークをやっているみたい。

「TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門」を斜め読みで読了(祝)。

「図解 組込みマイコンの基礎」(P.71/183)を読み始めた。

三限目は、CSSをやっているようだったので聴講。

「図解 組込みマイコンの基礎」読了(祝)。

昼食。

12:40~午後の講義開始。

「作ろう! CPU」を読み始め、Chapter4(P.64/204)まで読了。

四限目は、CSSの続き。

講義の進捗が遅れているみたいだから、質問はないかもとのこと。

「作ろう! CPU」は斜め読みで読了(祝)。これもう一回じっくり読みたいな。

五限目も、CSS。音がミュートになってるから分からないけど質疑応答なのかな。

13:50~教育関係の取締役が不在になったので、Zoomにて待機。

結局、何の課題も与えないまま、受講生を放置したらしい。バカが!

そして無反応のまま、15:30 Zoomにて待機支援終了。

最寄りのコンビニに寄っておつかい。疲れたので仮眠を取った。

夕飯は家で済ませた。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ50781人、神奈川県は6573人、東京都は7836人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日も在宅勤務予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)
----
・03/30 11:00~メインバンクにて面談。
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
電子回路が一番わかる (しくみ図解) 清水 暁生(読了)
TANG PriMERで始めるFPGA&Verilog入門 (技術の泉シリーズ)(読了)
図解 組込みマイコンの基礎:C言語でH8マイコンを使いこなす 中島 敏彦(読了)
作ろう! CPU ~基礎から理解するコンピューターのしくみ 上原 周(読了)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A子と会ってFuck'n Roll with いちごパフェで癒されて version

2022-03-14 19:25:54 | 日記
A子と会ってFuck'n Roll with いちごパフェで癒されて version

今日は月曜日。晴れ一時雨。

7時起床。

朝食。

今日は、会社は年休。午後、A子と会って色々とおしゃべりする予定。

「電験三種 理論の教科書」Chapter2(P.114/403)読了。

その後、教育関係の取締役から3/15 14:00~15:30まで所用があって自習にするから、

リモートで訓練校1月生の自習のサポートをお願いできないかと打診があったので

了承の旨、返信した。相変わらず自分のケツも拭けないジジイめ。

「電験三種 理論の教科書」Chapter3(P.188/403)読了。

「電験三種 理論の教科書」Chapter4(P.258/403)読了。

「電験三種 理論の教科書」Chapter5(P.286/403)読了。

「電験三種 理論の教科書」Chapter6~最後まで読了(祝)。

「組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門」読了(祝)。(9:50)

10:00~床屋に行こうと思って、家を出たが、まん防のせいか閉まっていたので

Book Offに寄って家に帰ってきた。

少し早めに昼食。

12時前に家を出た。電車とアジトでBook Offで買った「電子回路が一番わかる」を読む。

待ち合わせの14:00にA子と会って、Fuck'n Roll with いちごパフェで癒されて version

で過ごした。久しぶりにA子と会って色々としゃべって楽しかった。

水信フルーツパーラーラボで食べた季節のいちごパフェ美味しかった。

その後、浮世離れした不思議な感じの知人の女性と会って、これまた久しぶりに会ったので

色々とおしゃべりして楽しかった。

帰りの電車の中で再び、「電子回路が一番わかる」(P.43/170)を読んだ。

金曜日~土日にかけて、ほぼ死んでたので、久しぶりにリフレッシュできて良かった。

夕飯は家で済ませた。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ32471人、神奈川県は4205人、東京都は4836人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は在宅勤務予定で、14:00~15:30まで教育関係の取締役が違う会議とかで(バカ!)

対応できないというので、訓練校1月生の面倒をZoomで支援予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門 みわ よしこ(読了)
みんなが欲しかった! 電験三種 理論の教科書&問題集 第2版 TAC出版開発グループ(読了)
電子回路が一番わかる (しくみ図解) 清水 暁生(P.43/170)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜ゆっくり(左腕痛い)

2022-03-13 18:52:53 | 日記
日曜ゆっくり(左腕痛い)

今日は日曜日。晴れ。

8時半起床。

朝食。

今日は、一日のんびり過ごす予定。

9時に最寄りのコンビニに寄っておつかい。新聞読む。

再び寝る。

昼食。

江戸川乱歩原作、実相寺昭雄監督、三上博史主演の「屋根裏の散歩者」を観る。

左腕が最近、再び痛い。痛み止め止めてからしばらく大丈夫だったが、痛みが

戻ってきた。寝る。

夕飯は家で済ませた。

お風呂に入って洗濯した。寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ50949人、神奈川県は6104人、東京都は8131人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は年休予定で、久しぶりにA子と会う予定。

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門 みわ よしこ(P.63/254)
みんなが欲しかった! 電験三種 理論の教科書&問題集 第2版 TAC出版開発グループ(P.68/403)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜ゆっくり

2022-03-12 20:21:16 | 日記
土曜ゆっくり

今日は土曜日。晴れ。

5時半起床。

朝食。

今日は、一日のんびり過ごす予定。

「今日から使えるフーリエ変換」を読了(祝)。(6:00)

「電験三種 理論の教科書」を(P.68/403)まで読了。(6:30)

ちょっと仮眠。

その後、最寄りのコンビニに行っておつかい。帰宅後、新聞を読む。

その後、だらだらして過ごす。

昼食。

13:00~以下の対談をZoomで視聴。はっきり言ってつまらなかった。

【森重文×坂上貴之特別対談】数学は社会でどういきている?-
              数学研究の本質を探る 」

その後、紗倉まな原作の映画「最低。」を観た。

夕飯は家で済ませた。

これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国でまだ55328人、神奈川県は4771人、東京都は9164人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。



【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/14 訓練校01月生(アルゴリズム演習) (在宅勤務予定)
・03/15 訓練校01月生(アルゴリズム演習) (在宅勤務予定)
・03/16 訓練校01月生(アルゴリズム演習) (在宅勤務予定)

・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
今日から使えるフーリエ変換 (KS自然科学書ピ-ス) 三谷 政昭(読了)
組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門 みわ よしこ(P.63/254)
みんなが欲しかった! 電験三種 理論の教科書&問題集 第2版 TAC出版開発グループ(P.68/403)
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子

2022-03-12 16:53:29 | 
親子

あんたはね
いくつになっても
お母さんの子供なんだよ

お母さんは知っているんだ
だってお母さんのお腹の中にいて
お母さんがお腹を痛めて
産んだ子だもの

だからね
誰が何と言おうとも
あんたはお母さんの子供なんだ

お父さんもちゃんといるよ
だからあんたは何の心配もいらない

あんたは
お母さんとお父さんから
生まれた子供なんだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務(おつかれさま)

2022-03-11 20:32:40 | 日記
在宅勤務(おつかれさま)

今日は金曜日。晴れ。

4時半起床。ゴミ捨て、新聞を読み、SNSチェック。

朝食。

今日は、一日在宅勤務予定。

「今日から使えるフーリエ変換」を読書(6:30)

一回仮眠を取る。

8:40~在宅勤務開始。

「今日から使えるフーリエ変換」(P.176/244)読了。

「電験三種 理論の教科書」を読み始め、(P.36/403)読了。

教育関係の取締役から送付された「Python実践レシピ」を眺める。

疲れたので再び仮眠を取る。

お昼休み。

そして再び仮眠。そして疲れたのでぼーっとしてた。

在宅勤務終了。

やっぱり連続講義の後は、何もやる気が起きないね。

夕飯は家で済ませた。19:00~以下のWebセミナーに参加。

ノーコードAIツールの基礎と活用事例紹介

またAIcia Solid Projectさんの以下の動画を観た。

【線形代数シリーズ開始!】行列の理解はまずここから!
【行列①単位ベクトルの行き先】


これからお風呂に入って寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で55882人、神奈川県は5617人、東京都は8464人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

やっと週末だー❣☺

【今後の予定】
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・03/17 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (Servlet/JSP)
・03/18 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (MVCモデル/スコープ)
----
・03/19 近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・03/22 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (スコープ/その他の講義)
・03/23 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/24 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/25 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/28 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン    (総合演習)
・03/29 訓練校01月生(Webシステム構築)メイン・サブ (Tomcatデプロイ/総合演習)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Unity講座の検討(機械学習・AI応用含む)

Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
DiceExperiment.unitypackageの作り方
Perception Tutorial Phase1
Perception Tutorial Phase2
Perception Tutorial Phase3

ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
Windowsでadbコマンドを使う方法!

Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ

セマンティック セグメンテーションとは

ROS2環境構築
ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
ROS 2 on Windows Setup
Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~

【今日の読書】
■ Unity関連
ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎

■Unreal Engine
作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)

■ロボット・電子工作
今日から使えるフーリエ変換 (KS自然科学書ピ-ス) 三谷 政昭(P.142/244)
組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門 みわ よしこ(P.63/254)
みんなが欲しかった! 電験三種 理論の教科書&問題集 第2版 TAC出版開発グループ
信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)

■OpenCV
・何か読むべき。

■強化学習・深層学習
自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏

■WebAssembly関連
入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)

■Web関連
Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと

■確率・統計・機械学習関連
統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹

■量子力学・量子コンピュータ関連
今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志

■数学関連
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成

■その他
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする