今日は、暖かくなりました。
朝は、小雨が降りましたので心配されましたが、午後からはよくなりました。
小春日和の天気で汗が出るくらいのきおんになりました。
夕方は少し冷えて来ましたがそれでも、いつもと比べるといい条件となりみんなのタイムも上がりました。
そんな今日は、山田駅伝に向けて刺激を入れました。
次回練習は、14日(土)9時~本城公園外周です。
来週は、15日山田駅伝、17日、18日、20日は17時30分からです。 . . . 本文を読む
今日は、レースの週なのですが来月に向けての練習をしました。
アップは、芝生で、ジョグ、体操、基本、ドリル、ジャンプドリル、流し
その後に今日は外周で行いました。
終了後には、暖かい部屋で体操とストレッチ
皆さんお疲れ様でした
また虹ノ松原駅伝も申し込みを行い、今年度の大会は、宗像記録会と鞘ヶ谷記録会です。
次回練習は、2月12日です。
明日は、休みですが休みとします . . . 本文を読む
昨日は、北九州マラソンの応援ありがとうございました。
みんなの応援のおかげで頑張れたし、20kmまで行くこともできました。
当初、10kmでやめるつもりでした(笑)
また、クラブの大人たちも声援に押され、自己ベストや完走できた方も多いはずです。
あの寒い中での応援も、走った方々もお疲れさんでした。
私は、一応、スタートから先頭集団につき、尾方君、サダッチの付近で走り満足でした。
この感じで、来週の熊本城マラソンを自己ベストで完走したいと思います。
別大、北九州マラソンと2週でクラブのほとんどの方が走りましたが、やはり、記録更新をした方はうまく調整できたと思います。
結果がうまくいかなかった方は、直前の方針変更や甘くなった部分を見直したほうがよいです。
チャレンジをするときは、後のことは考えずに突っ走るとよいです。
自己ベストを出すときは、さいしょの5kmを大事に、まあ普段の連取からの流れですから、最終の1週間前には結果は大体わかっています。
その予測の範囲で頑張ると現段階での最高の結果が出る確率が上がります。
一度お試しあれ。
現在クラブでは、大人30人くらいのメンバーが頑張っています。(マラソンを習い方も、指導しています)
そして、学生が80人くらい頑張っています。
小学生から大学生まで幅広くなりました。
希望の方は随時、募集をしています。
. . . 本文を読む