昨日は所要で西区の周船寺に行きました。またまた31度の真夏日に戻っていましたが、8月の暑さに比べたら風が乾いています。少し早めに出て駅の周辺をうろうろしました。
ムラサキシジミ ケチシジミらしく全開にはしてくれませんでしたが、半分だけ翅を広げて見せてくれました。それでも感激!
ムラサキシジミ
コミスジ こちらは木立の間を上に下に、右に左にと2匹で楽しそうでした。
ヒメウラジャノメとカマキリ このカマキリはヒメちゃんを狙っているんでしょうか。早く身の危険を察すればいいけれど。
昨日は所要で西区の周船寺に行きました。またまた31度の真夏日に戻っていましたが、8月の暑さに比べたら風が乾いています。少し早めに出て駅の周辺をうろうろしました。
ムラサキシジミ ケチシジミらしく全開にはしてくれませんでしたが、半分だけ翅を広げて見せてくれました。それでも感激!
ムラサキシジミ
コミスジ こちらは木立の間を上に下に、右に左にと2匹で楽しそうでした。
ヒメウラジャノメとカマキリ このカマキリはヒメちゃんを狙っているんでしょうか。早く身の危険を察すればいいけれど。
暑い中、写真を撮られたのですね。
色々な蝶を見せていただき、図鑑みたいです。
明日のブログでアップ予定ですが、珍しく私にも蝶が撮れました。
ヒメウラジャノメとカマキリ、こんな近距離ですごいですね。
自然の美しさですよね。
何となく
烏貝にも見えますね。
珍しいチョウを撮られたんですか!
明日が楽しみです。
このムラサキシジミは出会うとかなりしつこく追いかけまわしたんですが、
なかなか翅を広げてくれません。
半開きでも満足です。
ヒメウラナミジャノメにばかり目が行っていて、
実はカマキリには気が付いていなかったんです。
この後が心配です。
ipadの初使用に拙いブログを訪問していただきありがとうございます。
ほう ムラサキシジミは烏貝に似ていますか。
その貝を知りませんので今度見てみます。
ほんの少し見せてくれましたね!
でも、はっとするようにきれいな色ですねええ~
蟷螂はきっと狙ってますね。
この後の状況までは見られなかったですか?
こんばんは。
ケチシジミ本当にちょっとだけ開いて見せてくれました。
しかしきれいな紫ですねえ。
カマキリのお尻は葉だとばかり思っていましたので、
そのまま離れてしまったのです。
残念なことをしました。