少々古いですが3月19日に行った植物園に咲いていた花たちです。
ユスラウメ バラ科
12
桜 ヨウコウ アマギヨシノとカンヒザクラの交配種だそうです。非常に華やかな桜でした。バラ科
ヤブツバキ 地面に落ちたばかりだったのでしょう鮮やかでした。 ツバキ科
ボケ(木瓜) バラ科
ハルサザンカ ツバキ科
シロモジ 葉と花が同時に出るそうです。クスノキ科
12
コブシ モクレン科
クルメツツジ ツツジ科
少々古いですが3月19日に行った植物園に咲いていた花たちです。
ユスラウメ バラ科
12
桜 ヨウコウ アマギヨシノとカンヒザクラの交配種だそうです。非常に華やかな桜でした。バラ科
ヤブツバキ 地面に落ちたばかりだったのでしょう鮮やかでした。 ツバキ科
ボケ(木瓜) バラ科
ハルサザンカ ツバキ科
シロモジ 葉と花が同時に出るそうです。クスノキ科
12
コブシ モクレン科
クルメツツジ ツツジ科
3月25日福岡城祉に行きましたら、新型コロナウイルスの蔓延で城址には人影はまばらでした。野鳥がのびのびと囀っていました。
メジロ 桜の花に顔を埋めて夢中で蜜を吸っていました。
トビ
燕も元気に飛び回っています。
ウグイス 恋の季節の始まりでしょうか「ホーオ ホケキョ」とあまり上手ではない鳴き方で囀っていました。
シロハラ もう少しでお別れですね。
ジョウビタキ♀
エナガ
シジュウガラ
ムクドリ
ヒヨドリ 桜を愛でているの?
3月25日福岡城址に行きましたら、まだヒドリガモやキンクロハジロが残っていました。
ヒドリガモ
123
キンクロハジロ番 顔を埋めていますがちゃんとこちらを睨んでいます。
ホシハジロ 5,6羽残っていました。
オオバン 渡らない鳥ですからのんびりと
カワウ
3月19日から27日までに見かけた花々です。
シモクレン 植物園に咲いていました。モクレン科
モクレン アレクサンドリナ ハクモクレンとシモクレンを交雑した園芸種
スミレ ナガハシスミレ? 道端にも草原にも咲いていました。スミレ科
123
イロハモミジの若葉 まるで花が咲いているように華やかでした。モミジ科
キクザキリュウキンカ キンポウゲ科
12
ゲンカイツツジ ツツジ科
少々古くなりましたが3月19日に植物園で見かけた花です。初めて見る花もたくさんありました。
ヤマウグイスカグラ とても愛らしい花でした。スイカズラ科
12
キュウリグサ どこででも見かける花ですが可憐ですね。ムラサキ科
コモジュ 一見目立たない小さな花ですが、とても愛らしい花でした。奄美大島から沖縄に分布しているそうです。スイカズラ科
12
オニタビラコ 冠毛が銀色に光って、いつも見る花とは違って見えました。キク科
タイワントキワアジサイ ユキノシタ科
リキュウバイ(利休梅) 近くで見ると華やかな感じでした。バラ科
土筆とスギナ トクサ科