昨日、遅まきながら初詣に行った帰りに見かけた植物です。
ロウバイ 小さな公園ですが色んな花が咲いていました。ロウバイ科
1
2
ホトケノザ ロウバイの下に咲いていました。この花を見ると春近しを感じて嬉しくなります。シソ科
ツバキ(椿) ツバキ科
1
2
3
クサギ まだ実が残っていました。シソ科
昨日、遅まきながら初詣に行った帰りに見かけた植物です。
ロウバイ 小さな公園ですが色んな花が咲いていました。ロウバイ科
1
2
ホトケノザ ロウバイの下に咲いていました。この花を見ると春近しを感じて嬉しくなります。シソ科
ツバキ(椿) ツバキ科
1
2
3
クサギ まだ実が残っていました。シソ科
こんばんは。
ホトケノザ、こちらでも花をつけています。
季節感が亡くなりましたね。
この頃では1年中ホトケノザの花が見られる木がします。
クサギの実、長く残っているものなんですね!?
中華のロウバイより遅れて咲き出しますが、もう咲いているのですね。
こちらのロウバイも見に行って見ます。
思います。
野草や小鳥を追って野山を歩いておられますか?
今は一番寒い時季、充分お気をつけて
お過ごしください。
昨年90歳になり、我ながら驚いています。
こんばんは。
ホトケノザは最近いつでも見られるようになりましたね。
私は長年この花は春の花と思っていたものですから、
つい季節感が先にたちます。
こんばんは。
ロウバイは日本古来の木と中華のロウバイがあるのですか!
撮りながらいつもの花と違うようなと思っていました。
中華のロウバイ探してみます。
教えて頂きありがとうございました。
開けましておめでとうございます。
大変ご無沙汰いたしましてすみません。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もどうぞ健康にお気をつけられて元気にいてください。
こんばんは!
ロウバイはこちらでは
なかなか見れないので本州以南の方々のブログで楽しく拝見さして頂いてます( ╹▽╹ )
蠟梅からほのかな香りが漂ってきそうです。
こちらでも咲き始めましたよ!!
本日からパソコンが修理ドック入りのため、こちらにもしばらく訪問できません。宜しく!!
10日間ほどかな??
こんばんは。
ロウバイに日本古来のロウバイと中華のロウバイがあること知りませんでした。
大山鹿様から教えて頂きました。
ブログ書いていてこんなことを教えて頂くと本当に嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。
PCがドック入りですか!
それは不便ですね。
PCは日常生活になくてはならないものになっていますから。