いつもの睡蓮池で見かけたホオジロハクセキレイ 水が流れ込むところで餌を探していました
初夏の陽気になったからでしょうね、草の陰に日本カナヘビが
今朝、6階のマンションの玄関で見つけた瀕死のツマグロヒョウモン まだ生きていましたので部屋に入れて、砂糖水を含ませた綿花の上にしばらく置いていましたが、元気にはなりませんでした。外に放してやるには雨足が強くてどうしようか悩みましたが、小雨になった時に放してやりました。雨の降るなか6階まで飛んできたのでしょうか? 健気というべきか
いつもの睡蓮池で見かけたホオジロハクセキレイ 水が流れ込むところで餌を探していました
初夏の陽気になったからでしょうね、草の陰に日本カナヘビが
今朝、6階のマンションの玄関で見つけた瀕死のツマグロヒョウモン まだ生きていましたので部屋に入れて、砂糖水を含ませた綿花の上にしばらく置いていましたが、元気にはなりませんでした。外に放してやるには雨足が強くてどうしようか悩みましたが、小雨になった時に放してやりました。雨の降るなか6階まで飛んできたのでしょうか? 健気というべきか
段々日差しが初夏らしくなってきました。そんな中でちゃんと季節を感じて咲いている野の花にたくましさと健気さを感じています。
マツバウンラン 荒れ地に生育するゴマノハクサ科の1年草、茎がとても細くよわよわしい感じがします。葉の様子が松葉に似ているので、この名前で呼ばれています。 花期 5月~6月 花言葉 喜び かがやき
ハルジオン 道端のどこにでも見られるキク科の多年草 花期 4月~5月 花言葉 思い出の中の愛
スイカズラ スイカズラ科のつる性の常緑。長い花筒を持ち甘い香りがします。花筒を吸うと蜜が出てくるので「吸葛」の名前がついています。花は白色と黄色が混在するので「金銀花」とも呼ばれます。 花期 5月~6月 花言葉 愛の絆
昨日行った睡蓮池ではチョウの姿を見かけることが少ないので、ひょっとしたらいないのではと心配していましたが、じっくり探すといましたいました。それほど多くはありませんが、やはりいてくれました。
今季初のアオスジアゲハ
ヤマトシジミ
モンキチョウ
ヒメアカタテハ
いつもの睡蓮池にバンのヒナはどうしているだろうと見に行きました。
枯れた蒲の中からバンの親が飛び出してきました。てっきり威嚇しに来たんだと身構えました。
やがてヒナたちが次々と出てきました。全部で5羽います。1週間くらい前に見たときに比べればだいぶ大きくなっています。
飛ぶのには用をなさないような小さな羽です
頭頂部はまだ羽が生えそろっていません
親がある程度消化したものを与えているのでしょうね、唾液? が見えます。
親鳥は威嚇のためではなくて、どうやら餌をもらえると思って飛び出してきたようでした。ずっと私から離れませんでした。ひょっとしたら近くの方が餌を与えていらっしゃるのかも知れませんね。あまり近すぎて全部は入りませんでした。
昨日、午後4時半ごろ今にも降り出しそうな空を見上げると、彼方に見える山の稜線のさらに上にもう一つの稜線が見えます。見ようによっては山の後ろに壁のように立ちはだかっているようにも見えています。気圧の関係だったのでしょうか。少し調べましたが分かりませんでした。はじめて見る光景でした。
10分もすると左端から雲の稜線は崩れ始めました。
午後7時の空です。まるで雲のミルフィーユ、3段重ねになっていました。一番高いところはまだ青空が残っています。その下にわずかに夕日の赤さが残った細長い雲。一番下には暗雲が。
飛行機雲以外でこんなに長い雲を見たのは初めてでした。これも気圧に関係あるのでしょうか。