小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ヤマモモ、サンゴシトウ、アガバンサス、他、花

2020-06-30 | 花と野草

福岡城祉やその周辺で見かけた花です。

ヤマモモ 丁度食べ頃に熟していました。カラスが群れて食べていました。彼らにとってご馳走だったでしょうね。ヤマモモ科

サンゴシトウ アメリカデイゴとばかり思っていましたら、名前が違っていました。同じマメ科の花ではありますが。

ノウゼンカズラ まさしく夏のイメージの花です。ノウゼンカズラ科

キキョウ(桔梗) ↑の下に咲いていました。夏と秋が同居しているようでした。キキョウ科

アジサイ 真っ赤な花は珍しかったので1枚。アジサイ科

アガパンサス 今が盛りでしょうか、どこに行っても見られます。ユリ科

ヒルガオ ヒルガオ科

ランタナ クマツヅラ科

 


ベニシジミ、ヤマトシジミ、他チョウ

2020-06-29 | 蝶と昆虫

福岡城祉やその他の場所で出会ったチョウ達です。どれもお馴染みさんばかりですが、出会うと嬉しくなってついパチリと撮ってしまいます。

ベニシジミ 眠っていたのでしょうか微動だにせずに止まっていました。

ヤマトシジミ

モンシロチョウ

ツマグロヒョウモン

ホタルガ チョウではありませんが久しぶりの出会いでした。


カキノキダマシの実、ネズミノオ、他植物

2020-06-28 | 花と野草

福岡城祉といつもの池の周辺で面白い名前の植物に出会いました。

カキノキダマシ(別名チャシノキ) 前回は花でしたが、実がなっていました。この実、食べられるのでしょうか。ムラサキ科

ネズミノオ いつもの池で見ました。この池には何年も行っていますが、この植物を見たのは初めてです。名前がユニークで面白い。鼠の尾に似ていますか? イネ科

イヌビワ 実りの季節が近付いているのを感じます。あちこちで実をつけている木を見かけました。クワ科

ヤブツバキの実 ツバキ科

コウゾリナとハナアブ ハナアブは花びらの中に頭を深く押し込んで吸蜜中でした。キク科

夾竹桃 まだ咲いていました。キョウチクトウ科

マツヨイグサ アカバナ科

 

 

 


蓮の花

2020-06-27 | 花と野草

6月21日福岡城址に行きましたら、蓮の花がぽつぽつ咲き始めていました。この花は早朝に咲き始め、お昼には閉じてしまいます。このサイクルを四日ほど繰り返すと花びらは散ります。

蓮の花 昼間は暑いので朝早くに行きますから、咲き始めの花を見ることが出来ます。ハス科

あまり良い趣味とは言いがたいですが、ちょっと中を覗いてみました。何にも見栄ませんでした。

蓮池 次に行くときには沢山の花を見ることが出来るでしょう。

 


いつもの池の傍の植物

2020-06-26 | 花と野草

いつもの池の傍で見かけた花です。

ススキ もう出ていました。イネ科

コマツナギ マメ科

ハエドクソウ 昔、蝿取り紙の原料として使われていたのでこの名前が付いています。薄暗い林の中にひっそりと咲いている姿はとても素敵です。ハエドクソウ科

ヒメヒオウギズイセン アヤメ科

ナガバギシギシ 草の茂った中から、花だけが道に横たわるようにして咲いていました。葉は他の草に埋もれて見えませんでした。花というには気の毒なような。タデ科

ロサアルウエンシス バラ科

テキサスアザミ キク科