小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ムラサキシジミ、ツチイナゴ、他、昆虫

2018-06-30 | 蝶と昆虫

6月24日に福岡城址で出会ったチョウと昆虫です。

ムラサキシジミ いつもは夏の終わりに見かけていましたが、今年は早くに出会えました。表翅をもう少し回り込んで撮りたいのですが5、6mはある石垣の上なので、これが限度でした。

ツマグロヒョウモン

ツバメシジミ かなりお疲れのようでした。

オオモンシロチョウ モンシロチョウはよく見ますが、オオモンシロチョウは久しぶりに見ました。

ツチイナゴ 久しぶりに見ました

ハネナガイナゴ

アオメアブ 向こうを向いていますので青い目は見えませんでした。


テングチョウ、サツマシジミ、他、チョウ

2018-06-29 | 蝶と昆虫

福岡城祉やいつもの池の傍で見かけた蝶の色々です。

テングチョウ 表翅は残念ながら見せてもらえませんでしたが、久しぶりに見ました。

サツマシジミ こちらも久しぶりに見ました。今まであまり見ないチョウでしたが、この日は数匹飛んでいました。北上してきているのでしょうか。

コミスジ

ヒメアカタテハ表翅 翅が大分傷んでいます。

ヒメアカタテハ裏翅

ヤマトシジミ 翅を広げると綺麗ですね。

モンシロチョウとハナバチ 仲良く蜜を吸っていました。

ベニシジミ


チョウトンボとイトトンボ

2018-06-28 | 蝶と昆虫

6月24日福岡城祉の睡蓮池と大濠公園で見かけたトンボの続きです。

クロイトトンボ 睡蓮池に先日行ったときには居ませんでしたので、いなくなったかと心配していますたが、この日は戻ってきてました。

アオモンイトトトンボ こちらは数匹居ました。

セスジイトトンボ こちらの住まいは大濠公園です。

チョウトンボ 下手の鉄砲も数打ちゃ当たる。驚くほど睡蓮の葉ばかり写っていましたが、何とか2枚だけ。

オオシオカラトンボ♂ 

コシアキトンボ


第4回 一般社団法人 キャリアサポートクラブ講演会

2018-06-27 | その他

発達障害の子のための‹‹ハローワーク››を平成30年7月1日(13:30~16:00) 北九州市立子どもの館 子どもホールで開催します、関心をお持ちいただけましたら是非ご来場ください。

コミュニケーションや対人関係が苦手な小学校6年生~高校3年生までの学生さんに対して、就労体験を通して自立、社会参加、ひいては各人の夢を実現できるよう応援していきたいと活動いたしております。


ウチワヤンマ

2018-06-25 | 蝶と昆虫

6月21日にはいつもの池に、24日は福岡城祉のスイレン池にトンボの写真を撮りに行きました。トンボの種類はかなり減っていて、どちらの池でもウチワヤンマとコシアキトンボが多かったです。

ウチワヤンマ 正面から見ると1匹かと思っていましたが、回ってみると交尾中でした。

福岡城祉のスイレン池のウチワヤンマ 遠目にはギンヤンマに見えましたのでヤッターと思っていたのですが、撮ってみるとウチワヤンマでした。

いつも翅は揃えて飛んでいますが、4枚の翅を交互に動かして飛ぶ時はどんなときなんでしょう。

ウチワヤンマに限らずトンボの翅は芸術ですね。