ここのところ急に暑くなりましたので、そろそろイトトンボが出てきているのではと、いつもの池に行ってみました。
ムスジイトトンボ この辺りのイトトンボの中では一番ポピュラーです。
繋がって飛んでいる翅がとても綺麗なのですが、うまく撮れませんでした。
ここのところ急に暑くなりましたので、そろそろイトトンボが出てきているのではと、いつもの池に行ってみました。
ムスジイトトンボ この辺りのイトトンボの中では一番ポピュラーです。
繋がって飛んでいる翅がとても綺麗なのですが、うまく撮れませんでした。
何ブルーと言うのでしょう?
コバルトブルーでもない、マリンブルーでもない・・・
トンボのメガネは水色メガネ、なんて歌もありましたね。
こんばんは。
残念なことにいつも藻の上に止まっていますので、
周辺が汚いですが、トンボそのものはとても涼しげな色をしています。
歌詞のとおり水色メガネですね。
ムスジイトトンボですか。
こちらではあまり見かけないですね。初めて拝見しました。
そろそろイトトンボも飛び出してるので、これからが楽しみですね。
↓のオナガガモ、まだいるんですか。
このまま居つくつもりかな???
キアシシギも綺麗に撮れてますね。
これからトンボも出てきて楽しみです。
こちらではよく見かけますよ。
オナガガモがまだいたのにはびっくりしました。
キアシシギは初撮りでした。
nampooさんの勘はぴたり!ですね。
イトトンボとの今年初の出会いですね。
これからいろんなトンボが見れますね。
楽しみにしています。
おはようございます。
私の行動範囲はあまり広くないので、
この季節ならあそこに行けばあのトンボに会えるのでは、
と大体わかるのですよ。
最近は環境が変わっていてアレっていうこともありますが。