小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

アオモンイトトンボとシオカラトンボ

2011-08-27 | 蝶と昆虫

夕立が来そうだったので、早めに洗濯物を取り込んでいたら、洗濯バサミにイトトンボが止まっていた。 二日ほど前、庭でイトトンボらしきものを見かけていた。 いつも蜻蛉や蝶ばかり追いかけているから、ついに見えるはずのないものが見るようになったかと自嘲していた。 しかし、しかしあれは幻ではなかったんだ。なんだかとても嬉しかった。 数年前まではクロイトトンボなどを時々見かけていたことを思い出した。

アオモンイトトンボの幼い♀ではないかと思っています。 違っていたらごめんなさい。

いつも側溝や庭にいるシオカラトンボ♂

シオカラトンボの♀ 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術作品ですね (momosuke)
2011-08-27 17:41:29
トンボも蝶々も、こんなにきれいな写真で見せていただくと、ほんとうに芸術!
そして、神様はよくお創りになった、なんておもってしまいます!
返信する
そうですね (nampoo)
2011-08-27 18:48:50
momosuke様

おっしゃる通りですね。
チョウにしてもトンボにしてもまさに芸術作品でよね。
いつも神様が念入りにお作りになったものだと思います。
返信する
??? (ソングバード)
2011-08-28 06:13:40
イトトンボは難しいですね。
確かにまだ若そうなイトトンボだと思いますが・・・・
シオカラトンボは綺麗に撮れましたね。
返信する
イトトンボ (Rei)
2011-08-28 10:42:05
私も載せて!とnampooさんのところへ来たのかもしれませんよ。
糸の名にふさわしい細い体ですね。

私の子供のころはシオカラトンボが飛び回っていた記憶です。
たまにオニヤンマを見つけた男の子は追っかけていました。
記憶間違っているかも。
返信する
分からないのです (nampoo)
2011-08-28 14:16:08
ソングバード様

イトトンボはあれこれ図鑑を調べたのですが、
どれにも当てはまらないようなのです。
一番似ていたのがアオモンだったので・・・。
難しいですね。
返信する
オニヤンマ (nampoo)
2011-08-28 14:19:10
Rei様

オニヤンマは最近全く見なくなりました。
今年はまだ一度も見てないんですよ。
シオカラトンボはまだ近くにいますが。
返信する

コメントを投稿