小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

コウシンバラ、ユズリハ、他花

2022-01-13 | 花と野草

家の周辺で見かけた花です。

コウシンバラ 一輪だけ深紅のバラが咲いていました。バラ科

エリゲロン・プルケラス 小さな花壇で見ました。キク科

シタバシクラメン サクラソウ科

ガマズミ レンブクソウ科

ユズリハ ユズリハ科


ロウバイ、ツバキ、他植物

2022-01-07 | 花と野草

昨日、遅まきながら初詣に行った帰りに見かけた植物です。

ロウバイ 小さな公園ですが色んな花が咲いていました。ロウバイ科

ホトケノザ ロウバイの下に咲いていました。この花を見ると春近しを感じて嬉しくなります。シソ科

ツバキ(椿) ツバキ科

クサギ まだ実が残っていました。シソ科

 


ナンテン、サトザクラ、他野草

2022-01-06 | 花と野草

元旦に初詣ができませんでしたので、今日お参りに行きました。その時、道端で見た植物です。

ナンテン(南天)正月にはなくてはならない植物ですね。メギ科

サトザクラ 道沿いのお宅の前に咲いていました。春近しを感じて嬉しくなりました。バラ科

ニオイスミレ こちらも春近しを感じる花です。スミレ科

マンサクヒャクニチソウ キク科

パンジー スミレ科

 


パンジー、スイセン

2022-01-04 | 花と野草

    あけましておめでとうございます

    今年もどうぞよろしくお願いいたします   

               令和4年1月

パンジー(三色すみれ)スミレ科

スイセン(二ホンスイセン)ヒガンバナ科