穏やかな朝です
ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。
ひめちゃんは、耳を気にしていません
タバサねーちゃんも、なんとか見えるようです
天神田(字天神の田んぼ)を通って帰りました。
ムーハウスガーデンには、サクラソウが咲いています
この間芽を出したと思ったら、もう開花しています。
3月30日、わたらせ渓谷鉄道の踏切前で、花輪の祥禅寺(しょうぜんじ)参拝を断念しました。
4月1日、リベンジで出直しです
今度は、線路の上の道から攻めます。
国道122号線から、みどり市東町の東支所を目指します。
花桃街道ではないけれど、花桃がきれいに咲いてます
花輪駅付近は、桜が満開です
車もいっぱい、カメラマンもいっぱいのようです。
祥禅寺を通り越して、東支所の少し離れた駐車場に駐車です。
線路沿いの道を、祥禅寺まで戻ります。
この間は、あの左下踏切まで来ました。
駐車場に不安があったし、花桃街道が第一目的だったので、無理をしませんでした。
右手には、祥禅寺の山門です。
常広寺と同じに曹洞宗です。
建久年間(1190~1198)から、ここにあるのですね
御朱印出るかな?
あれ、何だろう?
和尚さんがなくなったのです。
御朱印は遠慮して、静かに境内散策です。
この山門は、江戸時代初期の遺風なのですね。
確かにシンプルで力強い感じです。
山門をくぐって振り返った桜の景色も、いい感じです
本堂前には、大きな仏様が2体です。
祥禅寺の金仏様です。
お地蔵様と観音様かな?
安永9年(1780)の建立とあります。
向こうに、もう一体大きな仏様が見えます
大きなお釈迦様の石仏です。
ここは、高草木家の墓地です。
銅山街道・花輪宿の銅蔵の高草木家のお釈迦様です。
すごい
本堂前で振り返ると、大きな仏様が3体、桜を見ています
よそでは見られない光景です。
合掌
本堂前でも合掌
境内散策を続けます。
(つづく)