ひめちゃんは、一人散歩で山上城の向こうを歩きます。
山上城に入る手前の耕作放棄地っぽい畑で、ポピーがインパクトいっぱいに咲いています
ひめちゃんは、興味なさそうで、なかなかコラボしてくれません。
山上城三の丸の南を通って帰ります。
山上城東側の田んぼも、田植えが始まりそうです
常広寺の壇信徒会館(旧城山幼稚園)が田んぼに映ってます
ケンくんちのそばを通って帰ります。
ムム、黄色い帽子の集団(小学生の集団登校)がやってくる
アタチは、いくつになっても子供が苦手です
ゆっくり通過を待って帰ります
一昨日(5月29日)、用足しついでに国道17号線(上武道路)を南に下り、早川右岸の妙見寺と西今井中世館跡(旧佐波郡境町)に足を延ばしました。
境交番前で、右折です。
最近まで、堺警察署前だったのに、ちょっと寂しい
まもなく表示に従って、左折です。
あそこかな?
右手に見えるクラシックな建物に惹かれて右折です
あれ、ちょっと違うかな?
もしかして、この先はあの西今井中世館跡?
バックして戻り、少し先の御堂らしきところを目指します
川というか水路が走ります
早川から引いてるかな?
御堂の正面に廻り込みます。
堂宇は一つだけ?
妙見寺とあります。
妙見寺はHpによると、
妙見寺は元気が自然と湧き上がってくるパワースポットです。
当寺は山梨県にある身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗のお寺です。正式名称は上榮山文明院妙見寺と申します。明治18年(1885)の創建で開山は文明院日薩上人、開基は文和院日燦上人です。
わずかに開いてます。
失礼します。
とりあえず合掌
賽銭箱の右に御朱印が何枚かあります。
月末で少なめになってるかな?
御朱印や御札の値段一覧があります。
できれば直書きが欲しいなあ
隣の建物を覗きますけど、反応がありません。
やむなく、賽銭箱に500円入れて書き置きを1枚いただきます。
この子は、ここの子かな?
さて、境内散策です。
文政・元文の年号が見えます。
墓石です。
妙見寺が開山される以前、ここにはお寺があったのかも
薔薇がきれいに咲いてる
実家では、仏様にはトゲのある花をあげてはいけないと教えられたけど、今は気にしないのかな
「わら観音」ですか
「わらをもつかむ思い」から「笑って過ごせる生活」に変えていきましょう。
いい言葉です
合掌
参道をゆっくり出ます。
アジサイが色好き始めています。
北辰妙見大菩薩?
門柱を出ます。
門柱からすると、堂宇はちょっと新しい
少しミスマッチな印象
こちらから入って参道を進むと、もっと元気をもらえたかな?
門柱の先にはたくさんの石造物です。
やっぱり妙見寺以前にも、お寺があったかも
(つづく)