雨の一日です
ひめちゃんとタバサねーちゃんは貧乏カッパでお散歩です。
ひめちゃんとタバサねーちゃんには、「ののこねーちゃん」というおねーちゃんがいました
ののこは、2007年の10月に生まれました。
なので、血統書名は、上州の秋の女神のイメージで「風の竜田姫(かぜのたつたひめ)」です。
今日は、赤ちゃん「ののこねーちゃん」のアーカイブです
ののちゃん、気は強いけれど、ちょっと神経が細い子でした。
小次郎パパ、いっぱい遊んでくれました
ののこねーちゃんは長い間煩って、13歳と8ヶ月で逝きました
昨日今日とは思はざりしを(ののこは生きました)
9月9日、脇屋山正法寺(わきやさんしょうほうじ)の探訪続きます。
立派な観音堂です
現在は本堂としても使われているそうです。
うーむ、観音様のお姿は見えません
とにかく、合掌
かつては、格式の高いお寺だったのでしょう
左手奥に、脇屋義助さんの石像です。
こんにちは
辞世の歌かな?
遺髪塚です。
兄の新田義貞と共に鎌倉攻めに囚人、義貞の死後も南朝方として戦い、四国で病没したとか。
誰かが遺髪を届けたのかな
正法寺が元あった観音免からの出土物です。
銅製地蔵菩薩座像です。
太田市文化財リーフレット「正法寺とその周辺の文化財」によれば、下野国佐野の天明(てんみょう)鋳物師の作です。
「江戸時代の梵鐘・半鐘はほとんど天明産である」ともあります。
また、由良鄕についても、「鎌倉時代には新田本家宗家の所領であり、新田政義以降本宗家の館があったと考えられる。新田義貞・脇屋義助兄弟も由良鄕で生まれたものと想定される。新田義貞没落後は岩松氏本宗家の所領となった。」
だから、岩松氏の被官・横瀬氏は新田の子孫を自称して、新田本家宗家の所領・由良から由良と改姓したのです
オクマン山古墳の石です。
そういえば、春先に蛇川親水公園で、移築されたオクマン山古墳に逢いました。
あの鷹匠くん埴輪が出土したのです。
蛇川親水公園の記事も、もう秋なのにまだ待機中です
本堂(観音堂)脇から、仁王門を望みます。
庫裏に寄って御朱印をお願いします。
御朱印は書き置きでした。
尋ねても 祈りをかけよ さしもくさ 正しき法の 寺を印に
さしもくさ、お灸に使うヨモギですね。
「思い」とか「燃える」イメージです
御利益があるから絶対に来てねというような、力強いご詠歌です
ののこちゃん可愛いです
素敵な休日をお過ごしください
>おはようございます!... への返信
こんばんは。
ありがとうございます。
黒柴家族がいるのでブログも書けます。