続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

新田の湧水・江田の池

2023-10-02 16:37:14 | 新田紀行

ひめちゃんは、堀之内を北に出て、高縄の集会所を廻ってきました。

朝日を浴びて、気持ちのいい朝です。

ムム、アイツはアタチんちにも時たま出現するネコじゃ

ひめちゃんは先頭モードです。

カメラを向ける前に、逃げ去って行きます。

きれいな白黒のブチネコです。

西の空には、ススキの向こうに白くなった月です。

 

タバサねーちゃんは、堀之内あたりを気ままにお散歩です。

過ごしやすい季節になってよかったね

 

 

 

先日新田に行った帰りに、久しぶりに江田の池に寄って見よう

記憶を頼りに、路地を入ってみますけど見つかりません

スマホナビで江田の池を検索すると、到着まで2分ですって

 

県道312号線(日光例幣使街道)のすぐ南ではなく、もう一本南・国道354号線のすぐ南の細道沿いでした。

説明板を確認です。

江田の池は、大間々扇状地に起因する新田湧水群の一つで、最も南に位置しています。

池の南東には東西110m、南北90m規模の館跡が認められ、北側は二重の堀、東西は台地の縁に近接し、自然の要害となっている。また江田の池は北西に接し、外堀に繋がってます。これらから、新田一族江田行義の居館とする伝承があり、中江田本郷に所在するこの館跡が江田館(江田城)ではないかとする見方があります。

 

江田館跡は、ここら辺だったかも知れないのですね

 

小さな御堂はまだあります。

内部を覗くと、顔が白く塗られた石仏です。

薬師様かな?

現役?

合掌

 

御堂の後ろに、若干の石造物です。

やさしそうな青面金剛です

見ざる・聞かざる・言わざるがはっきり分かります

 

池の端の石殿は、ひっくり返ってます

 

最南端の新田の湧水・江田の池の、今日の姿です

水が感じられません

湧水を観察していた、新田みらいの会の人々の訪問もないようです

すっかり忘れられた湧水になってしまってました

 

かつては、子供達の遊ぶ姿が見られたのでしょう。

八木節の元歌・木崎節に「江田の小池の片葉の葦は・・・」と謳われていたのですね

葦もなさそうです

ちょっと寂しい、かなり寂しい、江田の池でした

 

でも、上江田の江田城には、発掘の結果、中世の記憶はなかったといいます。

「江田館跡はどこに?」ということで、また注目されてくるかも知れませんね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひめちゃん、初めてのひまわり畑 | トップ | 下野萩の寺・寺岡山元三大師 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新田紀行」カテゴリの最新記事