
ヨークは、1日に何度もお風呂場で水を飲む。
というか、
「お風呂場で水を飲むから、水出して。」
という割には、出る水をじーっと眺めて何分もお風呂場にいるのだ。
いったい何を考えているのやらわからないよ。
日にお風呂場の水を何度も出したり止めたりしなくてはいけないのが、面倒ではあるけれど
(せめて、自分で止めてほしいけど、、)
かわいいヨークのためなら致し方ありません。
今年で、もう11歳、4歳でなくなってしまったショコラを思えば長く生きてくれています。
ありがたい、ありがたい。
今日は、逆瀬川のお教室でのおけいこ日でした。
行く前に、ベランダをながめてバラのことをあれこれ考えるのが楽しい。
やっぱり、オールドローズは趣があるし可憐で人工的ではない美しさがある。
この狭いベランダに、13鉢もバラの鉢があるが
そのうち、6鉢がオールドローズなのだ。
セリーヌフォレスティエ、オールドブラッシュチャイナ、フェリシア、粉粧楼、コーネリア、バロンヌアンリエットドゥスノイ
名前も、いい。
後は、ミニバラが3鉢。
グリーンアイスとチュチュオプティマと、アリエッティ(名前がわからないので自分でつけた超ミニミニバラ)
4鉢が、フロリバンダ。
アイスバーグ、プリンセス、カクテル、花霞、
最後に残るミツコ(これも私が勝手に命名)は、もしかしたらオールドローズかもと思うが
わからないので残念です。
こんな風にとりとめもないことをだらだらと考えるのもストレス解消になっているのかな。
9時35分に家を出て、逆瀬川には10時20分ごろに着く。
持って行った新作を気に入って、「描きたい。」と言っていただいてとてもうれしかった。
2時帰宅。
『ニューハート』を見ながら昼食。(ロイヤルファミリーは、ツタヤで借りた分は見た)
『ニューハート』のチソンは、ちょっとだめ夫でおっちょこちょいの外科医の卵。
かわいいけど、やっぱり私は『太陽を飲み込め』のチソンがよかったなー。
かっこいいし、ハンサムでやさしくてセクシーだった、、、とまた思い出にふけってしまった。
『トンヘ』は、DNA鑑定で、ボンイの父親が自分の父親ではないとわかり
白菜をめちゃくちゃにしてしまったことを謝る。
「あんたも苦労したんだね。」と、ボンイのお父さんは反対にトンヘをいたわるのだった。
ボンイのお父さんは、本当にやさしい人だ。
私まで、慰められちゃう。
ということで、今日の分は今から(もう11時)見ます。

アリエッティの写真も貼っておきます。