奈良散策 第379弾
3月3日も朝早く散歩に出かけました。でも、この日は収穫がありました。


畑に植えてあるチンゲン菜に花が咲いていました。


いつものため池に行ってみました。この日もミコアイサがいました。

ホトケノザの花が咲いていました。花が咲いているのを見ると、春が来たようで嬉しいですね。


この日がケリがうるさく鳴き、飛び回っていました。


地面に降りてもとにかく鳴き続けています。



確か6月頃だったか、畑の横の道を歩いていると、幼鳥がうるさく鳴きながら威嚇してきたことを思い出しました。

ついでにダイサギも撮りました。


カワラヒワが止まっているのが見えました。



ふと、携帯電話基地局アンテナのてっぺんを見ると、鳥が止まっているのがみえました。望遠で撮ってみると、チョウゲンボウです。これはいいものを見つけました。



と、今度は畑の真ん中の電柱のてっぺんにワシタカ類が止まっていました。腹が黒っぽいのでたぶん、ノスリです。逆光ではっきりとは見えません。さらに、畑の真ん中にある電柱なので、近づくことができません。それでも、ノスリはこれまで飛んでいるときしか見ていないので、何とかうまく撮りたいと思って頑張ってみました。



畑の間の狭い畔を伝って近づいてみました。でも、逆光でうまく撮れません。


止むを得ず、もと来た道を戻り、反対側に行ってみることにしました。途中、畑でヒバリがうるさく鳴いていました。




反対側まで行くまでに細い道が見つかり、太陽を背にしながら近づくことができました。ネットで見ると、眼が黄色のは幼鳥だそうです。この日はチョウゲンボウとノスリが撮れたので大収穫でした。
雑談)今朝も散歩に出かけました。金魚池(養魚池と言っていたのですが、地元では金魚池と呼んでいるようなので)の間にあるヨシ原にヒクイナがいることが分かりました。ちょこっと出てきただけで写真はうまく撮れなかったので、朝食を食べてからもう一度写しに行きました。でも、なんとなんと、ヨシ原に10人くらいの人が入って一斉に草刈りをしているではありませんか。びっくりしました。あのヒクイナはどこに行ったやら。そろそろツクシが伸びてきました。