goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 ミコアイサ、オオジュリンなど

2023-02-14 20:46:06 | 奈良散策
奈良散策 第717弾


2月12日早朝の散歩のときに撮った写真です。



6時56分。東の空がだいぶ明るくなってきました。



西の空の月がだいぶ高いところに見えるようになりました。



そして、夜明け1分前。





7時1分。夜明けです。この間まで7時20分頃だったので、だいぶ夜明けの時間が早くなってきました。



朝陽を浴びているハクセキレイです。



いつものため池に行ってみると、この日はミコアイサがいっぱいいました。数えてみると全部で14羽。











まだ、暗いのですが、頑張って撮ってみました。



これはカワラヒワ



水を抜いたため池の横の道にアオジがいました。







その横にはホオジロも。この辺りでホオジロは珍しいですね。



朝陽を浴びたツグミです。



畑にアオジがいたので撮ったのですが、どうもうまく撮れません。





これはモズ





すぐ横のヨシ原にオオジュリンが何羽かやってきました。







ヨシの皮を食べているようですが、その瞬間を撮ることができました。





ノスリが珍しく地面に降りてきていました。しばらくこちらを警戒していたのですが、やがて飛んでいきました。





いつもの顎に黒い紋のあるネコです。この辺りに住み着いたようです。

雑談)この間から、この2年間に撮った写真をもとにして、「大和郡山の昆虫」という冊子を作ろうと編集していたのですが、今日、ようやく写真をはめ込むことができました。全部で500種ほどになるので、結構な数になりました。これから目ごとにコメントを入れて、ページ数を抑えるために写真の配置を変えたり、索引と目次を作ったり、緒言を書いたり、最後に表紙と小口のインデックスをつけてと、まだまだ先が長いです。