奈良散策 第1275弾
9月4日早朝の散歩は植物調べで大和郡山市の稗田町を歩きました。その続きです。
最初はネズミモチです。いっぱい実がついていました。
イヌビエだろうと思って撮ったのですが、どうも違いますね。
これはハナトラノオ。
そして、賣太(めた)神社に着きました。ここは、稗田阿礼を主祭神にしている神社です。毎年8月16日には阿礼祭が開かれます。
この日は神社には行かずに神社の周りの植物を調べました。ヒメジャノメが止まっていました。
これは神社の裏口です。ここにも鳥居がありました。
その横で咲いていました。ネットで調べると、ヒガンバナ科のゼフィランサス Zephyranthesのようです。
稗田環濠集落を抜けて、お濠に沿って歩きました。これはスカシタゴボウ。
ニラの花。
フヨウの花。
ヒデリコだろうと思って撮ったのですが、「カヤツリグサ科入門図鑑」を見ると、テンツキの方が似ている感じです。
これはたぶん、クルマバザクロソウ。
これはママコノシリヌグイ。
そして、イシミカワの実。
最後は佐保川にいたコイでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます