奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 植物と鳥

2024-10-21 20:30:19 | 奈良散策
奈良散策 第1315弾


10月6日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は金魚池周辺を歩きました。





今頃、タネツケバナがいっぱい咲いています。それで、撮ってみたのですが、「帰化&外来植物950種」を見ると、花時に根出葉の有無、茎の毛、それに、葉の形で見分けるようです。



先ほどの写真で葉の部分を拡大してみました。何となくアキノタネツケバナに似ているような感じですが、よくは分かりません。



もう稲刈りがすっかり終わっていました。





「猫広場」近くには黒ブチの子猫がいました。可愛いですね。



広告塔の上にはアオサギが。





そして、電線にはモズが止まってうるさく鳴いていました。



こちらの田んぼは稲刈りがまだのようです。







これはカナムグラ。上に伸びているのは雄花です。



これはママコノシリヌグイ



キタキチョウが止まっていました。







田んぼの脇にクサネムが群生しているところがあるのですが、そこにキタキチョウが山盛り飛び回っていました。



これはハクセキレイ







ホテイアオイがまだ咲いていました。夏に咲くと思っていたのですが、花期が長いですね。



モズを下から撮りました。



これはアメリカキンゴジカ



それから、シオカラトンボです。



最後は、葉が変わっているので撮ったのですが、やはりイヌホオズキのようです。

大和民俗公園の植物と虫2

2024-10-20 20:34:47 | 奈良散策
奈良散策 第1314弾


10月5日に大和郡山西部にある大和民俗公園に植物調べに行きました。そのときに撮った写真の続きです。





ススキです。最近、ススキをあまり見ない気がします。





これはハナシュクシャ





ブタナにハチが来ていたのですが、この写真では何だか分かりませんね。





これはアキニレ。翼のある実がいっぱいなっています。





これはユリノキ。この尖ったのも実かな。



ショウリョウバッタがいました。



このアカトンボは調べてみました。おそらく、ヒメアカネだと思います。



葉の切れ込みが深いのでヒメチドメ



それにハコベ



遠くでモズが鳴いていました。









広場で小さな花がいっぱい咲いていました。なんだかわからなかったので、写真をいっぱい撮りました。後で、調べると、ウリクサのようです。







この植物は初めてです。やはり広場にありました。調べてみると、キク科のトキンソウのようです。





アラカシにドングリがなっていました。



これはアキノタムラソウ



チドメの仲間かと思ったのですが、葉の周囲の形が違います。調べてみると、セリ科のツボクサのようです。



これはスミレだと思うのですが、種類が分かりません。





これはダンドボロギク



そして、ウラギンシジミ





これはたぶん、ノガリヤスだと思います。



エナガが近くの木で飛び回っていたのですが、しばらく植物ばっかり撮っていたので、久しぶりに動く鳥を撮ったら、ピンボケばかり。これからの季節は鳥のシーズン。ちょっと練習しないといけないですね。



これは熊五郎狐でした。



最後はトイレの壁に止まっていた蛾です。図鑑をだいぶ見たのですが、それらしいのが見つかりません。それで、Googleレンズで調べてみました。候補のほとんどは間違っていたのですが、それらしいのが見つかりました。マエホシヨトウです。あまり自信はないのですが。

雑談)今日は奈良県の龍田大社で行われた御神輿渡御祭を見にいきました。2時半からお神輿が出て、3時にふとん太鼓が到着するというので、2時ちょっと前に龍田大社に着くように出かけました。ふとん太鼓というのは神輿の上に座布団みたいな布団を5枚ほど積んで、この上に神様を載せてお連れするというものです。神輿の中には太鼓があって、行進の途中、太鼓をたたきます。ふとんの上には人が乗って掛け声をかけます。この神輿を大勢の人が担いでいろいろな町から神社に向かって行進するというのものです。いかにもお祭りという感じで、大変迫力がありました。こんなお祭りが家から1時間弱で行けるので奈良は本当にいい所ですね。

大和民俗公園の植物と虫

2024-10-19 20:04:55 | 奈良散策
奈良散策 第1313弾


10月5日に大和郡山市の西部にある大和民俗公園へ植物調べにいきました。そのときに撮った写真の続きです。







アザミが咲いていました。花と葉を撮りました。アザミは種類が多くてなかなか分かりません。「帰化&外来植物950種」を見ると、開花時期は異なるのですが、総苞片が密着しているので、たぶん、ノアザミではないかと思いました。



ヤマトシジミがいました。結構、綺麗です。





これはイボクサです。ツユクサの仲間です。





ドングリができていました。木の根元に名札がありました。シラカシでした。







これはヒレタゴボウ



そして、ヌカキビ



ついでに虫も撮りました。ツマグロヒョウモン



これはヒゲナガカメムシ





タカサブロウの仲間です。種ができていました。



種に翼がないので、アメリカタカサブロウの方みたいです。







これはサクラタデです。



そのサクラタデにイチモンジセセリが来ていました。



コスモスが咲いていました。



ヒガンバナもいっぱい咲いています。





そのヒガンバナにアゲハが来ていました。



蛾もいました。タバコガか、オオタバコガです。「日本産蛾類大図鑑」を見ると違いが出ています。前翅の亜外縁線が鋸歯状になっていることと後翅の暗色の帯の幅が狭いのでタバコガの方ではないかと思いました。



最後はアオバハゴロモです。

大和民俗公園で植物調べ

2024-10-18 21:22:03 | 奈良散策
奈良散策 第1312弾


10月5日は大和民俗公園で植物調べをしました。大和民俗公園は大和郡山市の西部にある県立公園です。中には民俗博物館や古民家などがあります。







公園内はハギが満開でした。このハギは花序が三出葉より長く、萼が鋭尖頭なので、ミヤギノハギだと思われます。





咲き終わった花が赤くなっているので、スイフヨウなのかな。





これはシラハギです。





この大きな木は名札がありました。メタセコイヤです。





コオニタビラコかなと思って撮ったのですが、葉の形が違うようです。花弁数が少ないので、オニタビラコでもなさそうだし、何でしょうね。





このスゲはこの間調べたナキリスゲなのかな。





イノコヅチとヒナタイノコヅチの違いを調べようと思って撮っているのですが、いまいち、はっきりしません。







これはヒヨドリバナ。この日は接写も持って行ったので、ちょっと撮ってみました。





これはヨモギの花です。これも接写で撮ってみました。



そのヒヨドリバナに来ていたヒメウラナミジャノメ



これはコアオハナムグリ



それに、チャバネセセリ







このハギがよく分かりません。花序が三出葉より短いので、「図説植物検索ハンドブック」によれば、マルバハギかその変種のカワチハギになるのですが、マルバハギは萼裂片の先端が針状になると書かれています。写真からはそうは見えません。何でしょうね。



これはツバメシジミ



そして、最後はチャバネセセリでした。

早朝の散歩 猫、ヒガンバナ

2024-10-17 20:17:31 | 奈良散策
奈良散策 第1311弾


最近、散歩に行ってもあまり撮るものがないので、10月1日と2日の早朝に撮った写真を合わせて出すことにします。





まずは10月1日分です。「猫広場」の近くで黒ブチ猫がいました。なぜか上を見上げています。





ため池にいたカイツブリの幼鳥です。



広告塔の上にいたコサギ



そして、キタキチョウです。この場所にクサネムがまとまって生えているのですが、キタキチョウがその周りを数十匹飛び回っています。





ヒガンバナが満開です。





これはたぶん、ハスモンヨトウの幼虫。

ここから10月2日分です。





歩き始めてすぐにやや大きめの鳥が飛び去りました。



ピントが合っていないのですが、ちょっと拡大してみました。羽の形はハヤブサ科です。ハトよりはだいぶ大きかったので、おそらくハヤブサだったのではないかと思っています。



前日とは違う黒ブチ猫がいました。「猫広場」の近くでは時々猫を見るのですが、ほかの場所ではほとんど見かけなくなりました。猫が減りましたねぇ。



これはショウジョウトンボ





これはバンです。





また、ヒガンバナを撮ってしまいました。





最後はマルバルコウでした。

雑談1)10月13日に「午前中の散歩 稗田町 続き」という記事を出したのですが、そのとき、賣太神社の境内で何か芽が何本か出ているのに気が付きました。「何でしょうね。」と書いたら、メールで白いヒガンバナかもいうコメントをいただきました。それで、今日、もう一度見に行ってきました。その場所には枯れたヒガンバナがありました。赤くなかったので、おそらく白いヒガンバナだったのかもしれません。
雑談2)ついでに、10月12日に出した「早朝と午前中の散歩 稗田町」で、「イネ科ウシノシッペイ属だろうと思っています。」と書いた植物を先日採集して調べてみました。おそらく、東南アジア原産のチャボウシノシッペイらしいことが分かりました。顕微鏡写真を撮ったので、また、今度出すことにします。