
能登山@藤沢

何だか随分ご無沙汰の訪問です。
長後に移転してからさらに足が遠のいてしまった(ノД`)

メニューは→こちら←10ヶ月前と変化はないようです。
「海苔のスープのらーめん」は依然ありませんでした(ノ∀`)
と言うことで、藤沢本町時代以来の注文【焼味ラーメン】

底にバーナーで炙った焼き味噌があります。
それを混ぜる前にまずスープを楽しむ(´▽`*)
透き通ったスープは動物系のダシ未使用。
魚介、貝類でとったダシのスープは何ともスッキリ。
塩気もちょうど良く、相変わらず旨いなぁd(´∀`*)

麺はしっかり芯のあるややかためな麺。
中太麺でコシがありますが、表面はややモチっとした食感です。

チャーシューが変わってましたな。
角煮っぽいのトロトロなお肉になってました。

で、終盤底にある焼き味噌をかき混ぜるとスープの色が
こんなにも激変Σ(゜Д゜;)
スッキリしたスープが一変して、あまぁ~いスープになります。

底にある焼き味噌、焦げ目がついてますな。
これ自体が結構甘めな味なんですね。

こちら同行者さんの【丸】
これまたスッキリでおいちーd(´∀`*)
これだけ食べてもカロリーこんだけ!だそうでw
体に良いとは言いませんが、少しは優しそう♪
休みなしで店主さん、結構痩せてましたね。
体に気を付けて頑張って欲しいと思います。
ごちそうさまでした

注文:焼味ラーメン 700円
お気に入り度:★★★☆☆+
過去「能登山」記事
『2008年11月16日』-塩
らーめん 能登山
住所:藤沢市藤沢市長後748
電話:0466-44-5099
定休:無
時間:平日11:30~3:00 17:30~深夜2:00 土日祝 11:30~深夜2:00
駐車場:8台
HP:http://www2.tba.t-com.ne.jp/noto/noto/
「能登山」参照ブログ
『ラーメン大好き草野球馬鹿の日々』-緑
『jov's house』-塩~正義のあっさりらーめん
『『いへいた』のラーメン(他)日記』-濃厚トロトロスープの濃い口ラーメン
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。