今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

タイの洪水が・・・。

2011-10-25 17:35:38 | ひとりごと

書かなくちゃなあと思っていて、今まで書かなかったタイの洪水。

気にならないはずはありません。

連日現地からの中継を見て、知っている場所がもちろん出ますし、

多くの日系企業が水に浸かったり、部品調達ができずに操業停止に

なっていることなど、気になって仕方がないです。

 

今のところ、私たち日本人が多く住む地域は大丈夫だと報道されてますね。

 

今までも、タイで何か起こっても、日本で報道されるのは大げさというか、

住んでいる立場で見ると、そんなに日本人に被害がないものだったので、

今回の洪水も、最初は大したことないんだろうと思っていました。

もちろん、企業には大問題だけど。

 

うちの旦那さんの会社も、少なからず影響受けてますし。

 

ただ、さすがにバンコクに水が迫り、国王様の入院されている病院までとなると

事情が違います。

チャオプラヤー川から日本人街は結構距離があるのですが、運河はありますから。

 

私の仲良くしていた友達の多くは本帰国しているのですが、

残った友達にメールしたところ、

 

1人は、「案外のんびり暮らしてるよ」という声が・・・

やっぱりなあとは思ったけど、旦那さんの会社はとんでもないことになっていて、

大変だと。

 

もう1人は「日本人学校が休校だから子供が喜んでる・・・」とか。

日本に一時帰国したり、パタヤに避難している家族も多いとか。

 

バンコク在住日本人が多く利用している「スプリンクル」というお水の宅配会社が

あるのですが、この会社が水没したらしく水の配達がストップしたそうで、お水に

困るおうちがホントに多いみたいです。

我が家が住んでいるときは浄水器だったので、「うちが今も住んでいたとしても

水には困らないなあ」なんて思っていたら、友達が「うちは浄水器だけど、

浄水場に水か流れ、もうすぐお水もストップしてしまうとか・・・。家の水道水も少し色が汚いの」

 

ええ~~!!

そうか、そういう危険も迫っているのね。

浄水器だからと言って安心はできないようです。

友達は、水がストップしたら日本に一時帰国しようかなと

言っているので、そういう考えの方、結構多いかもしれません。

 

 

雨季の終わりの大雨ってよくありました。

「最後の悪あがきだね~」なんて言っていたり。

私が住んでいたときも道路が冠水することってあったけど、今回は尋常では

ありません。

 

テレビで見てもわかるように、水はとっても汚いです。

お世辞にも「キレイ」なんて言えません。

危ない菌が広がったりなんてことも危惧されてます。

 

普段、道を歩いていると、時々コンクリートがずれて、気をつけないと

足に水がかかりました。

私はあまり気にせず、水がかかっても「あ~汚い」と思う程度。

強い体でよかったと思います。

聞いた話ですが、その水がたまたま足の傷に入って、そこから

大変な事になった人もいたとか。

友達は、いつもペットボトルを持ち歩いていて、足に水がはねたらすぐに

水を足にかけていました。

 

普段でもそういう危険があるのだから、これからがホントに心配です。

アユタヤは1ヶ月以上水没しているし、友達もアユタヤがひどいと。

 

あ、今ドンムアンが浸水って・・・

ドンムアンは数回しか使ったことがないけど、国内線の空港です。

日本人街からは離れているけど、政府の洪水対策機関があったり、

確かホンダさんの車がたくさん避難していたはず。

 

お天気には勝てませんし、どうすることも出来ないのかもしれませんが、

なんとかならないものか・・・。

 

タイを思って過ごす毎日です。