7月後半から始まったオリンピックに続いて、パラリンピックが始まったと
思ったら、もう終わってしまいました。
昨日は、パラリンピックの選手団も帰国。
空港での映像が一部のニュースで取り上げられていました。
北京オリンピックの頃は、バンコクにいたので、結果くらいしか
見られませんでした。
NHKワールドプレミアムで、ニュース7とかニュース9とか見ることができたけど、
スポーツになると著作権の都合があるらしく、写真になっちゃうんですね。
全く・・・。
タイのテレビでもオリンピック中継はありました。
体操女子種目別で、鶴見虹子ちゃんが次に演技するって時に、
タイ人の出るボクシングに切り替わったときには、思いっきりテレビに
突っ込んだ記憶があります。
そんな感じなので、ほとんど見てないんですね。
今回のオリンピックで注目したのはやっぱりテニス。
すみません、日本人には興味がありませんでしたテニス。
ウィンブルドン直後のロンドンオリンピック。
あの芝は、短期間でどこまで復活してくるんだろう?
楽しみでした~。
いやいや、すごいなあ芝職人。
ちゃんとキレイな芝のコートが復活しているんだもん。
ここのブログで、「テニスが見たい」と騒いだら、
ネットで放送があるとコメントくださった方がいて、おかげさまで
見ることができましたm(__)m
実家にいたので、実家のパソコンで見るのが苦痛ではあったんですけどね。
動作は遅いし、リビングにあるから父親に気を遣いながら見るのは
しんどかったです。
それに視聴者が増えれば増えるほど固まる・・・。
音だけ聞こえるけど、静止画だったりするので、どっちの点数なのか
わからないんですね。
実況・解説がないのはよかったんですけど、静止画になったときには辛いです。
テニスはロジャーさんが決勝まで出たのはよかったけど、やっぱりウィンブルドンとは
会場が一緒でもオリンピックは雰囲気が違う。
完全アウェーの中での試合は、ロジャーさんでもダメでした。
しょうがないです、これは。
日本の選手団、すごかったですね。
中継のあったものはほとんど見ましたが、あまり見ないアーチェリーや
フェンシングでメダルのかかった試合が中継されましたね。
フェンシングなんてルールは全く分からないし、早すぎてわからないから
ビデオ判定の結果が出るまでハラハラだし・・・。
どの競技もドキドキしながら見て、どのメダルにも喜んだのですが、
今更ながらこの人にはまりました。
日本にいなかった4年前のことは知りません。
体操競技そのものは、国際大会だけじゃなくて、国内の大会も
中継があれば観ていたので、帰国してからは見ていたし、
名前も知っていたし、どれだけ期待されているかも知っていたけど、
他の選手と何ら変わらない1人の選手だったんですけどねー。
なんだか今回はいろいろだからでしょうか。
競技中には今まで見たことのないミスが続き、あの
判定を待つ顔も何と言っていいかわからない表情。
4位から2位に順位が変わったときも喜ぶわけでもなく、
やっぱり複雑な表情。
いろんな思いがあるし、その後のコメントを聞けば、
私たちの想像以上の思いがあるのはわかります。
Nomberは、内村選手だけじゃなく、いろんな選手のオリンピック後の
インタビューが掲載されています。
どれもよかったけど、女子サッカーの佐々木監督のインタビューが
個人的にはよかったなあ。
もう1冊は、週間朝日の特別版。
写真ばっかりです。
どれも良い写真ですし、開会式の様子や、日本人選手に限らず
海外の選手も載っているので、思い出になります。
あ、この2冊は表紙で選んだんじゃないですよ~
他にも何冊か候補になる本がありましたが、本屋さんでしっかり吟味
させていただきまして、この2冊にしたんです。
パラリンピックですが、やっぱり強かった車椅子テニスの国枝選手。
テニス肘の手術をしているので、どうかなあと思ったのですが、
強かったです。
それからゴールボールに車椅子ラグビー。
どちらも、どんな競技か開幕前にテレビで見て、興味がありました。
ラグビーの選手は、トレーニングの映像を見たときに「ホントに
障害者のスポーツなの?」と思うほどのトレーニング。
試合もぶつかるたびに、「大丈夫なの?」と思うほど激しくぶつかります。
メダルには手が届かなかったけど、過去最高の4位入賞。
おめでとうございます
ゴールボール、初めて見る競技でした。
見えないはずのボールが彼女たちには見えているんですね。
金メダル獲得、ホントにおめでとうございますm(__)m
パラリンピック、ちょっとしか中継はないし、NHKのみだし。
旦那さん「ところで、パラリンピックって中継しているの?」と
聞いてきました。
そうだよね、オリンピックは民放も放送するから、CMでバンバン放送
する競技流していたり、民放5局の女子アナが応援団みたいな感じで
CMしていたけど、パラリンピックもやりなさいよって思います。
2020年、ホントに呼びたいんだったら、もっと中継しないとダメじゃない
と思うのは私だけ?