旦那くん、体調は悪くないようです。
食事も普通にできると。
というわけでニャチャンでの最後の晩餐は、こちらへ。
ニャチャンシーフードというお店です。
このお店は日本にもシーフードを輸出している会社が経営しているお店。
前回もこのお店には来ていて、どうしても来たかったお店なんです。
メニューをもらうとなんと中国語。おいおい、中国人じゃないってば~。ということで
英語のメニューをもらいました。
でも、文字ばかりなので、なんとも・・・私の食べたいあれが見つかりません。
私が食べたいのは生春巻きなんですけど、揚げ春巻きは見つかりました。
お店のスタッフに聞くと(と言っても英語使える人、誰もいない・・・)生春巻きは扱ってないと。
「えー?!ちょい待て、食べたよ私、前回来たとき食べたって」と私少々ふてくされました。
そこでスタッフ写真付きメニューを持ってきました。
すると旦那くんが指を差し「これじゃない???」
という写真が。
「これだよこれ~!!!」
というわけで無事にオーダー完了。
ほっとしたところで飲み物登場。
スイカモヒートとなんだっけ?
忘れちゃったよ、旦那くんの飲み物。
スイカモヒートはジュースでしたね。
私が食べたかったもの、運ばれてきました。
すいませんね、店員さんが置いた状態のまま写真撮ってしまいました。
ライスペーパーにミントやしそがたくさん。奥のお皿は白身魚。確かアンチョビと書いて
あったのでカタクチイワシですね。
これをおねえちゃんが、お手本で作ってくれました。
「これなのよこれ~!!!」精いっぱいおねえちゃんに伝えましたが、伝わっているか不明・・・。
その後は自分たちで包んでみるのですが、おねえちゃんみたいにはできません。
このお料理、結局最後まで名前がわかりませんでした。
食べ終わるころにもう一品の準備が。
豪華だな~やっぱり。
シーフード鍋、また食べちゃいます。
だし用のカニ。
こちらもおねえちゃんが作ってくれます。
相変わらず具だくさんだな~。
おなかいっぱいでニャチャン最後の晩餐は終了。
旦那くんも調子が悪くはないようなので、歩いて帰ることに。
明日にはもういないんだよね・・・さみしいです。
帰り道、モクモクと煙をだす露店に外国人が群がっておりました。
焼いていたのはロブスターとか貝類。
とても興味はあるけど、前回来たときに「露店は危険」と言われていたし、
それは今も変わらないと思うのでちょっと手が出せません。
匂いだけ楽しんで終了。
アナマンダラに戻ってもう一度ジンジャーティーをお願い。
あー部屋に戻ったら片づけかあ・・・。
嫌だな嫌だな帰りたくないなあ。外はまだにぎやかなんだけど、片づけか~と
部屋に戻ると、一応ホテル内で使った分の請求書が。
今回先に払った分もあるので、そんなに請求があるわけないのに、なんだかやたら多いぞ・・・。
よくよく見たらリバークルーズ入ってるし~。
おまけに、チェックアウト12時、荷物の回収11時45分って無理無理~。
だってスパの予約10時から2時間、Sさんに予約してもらったんだよ~。その時、
チェックアウト12時って言ってなかったし。
電話じゃ伝わらないし、私には語学力が全くないので、旦那くんに行ってもらいました。
10分くらいして戻ってきた旦那くん。
調べてもらって請求が確かにおかしいのがわかり、明日のチェックアウト時にきちんとしたものを
出すこと、チェックアウトも13時にしてもらいました。
旦那くんのお腹も調子がいいのか悪いのかよくわかりません。
だって食欲もあるし、お腹が痛いわけでも体調が悪いわけでもないのです。
ちょっと腹筋が痛いだけ。だけど、きっと軽くあたったんでしょうね。
軽くてよかったですよ、ホントに。
明日はチェックアウトです。14時にはアナマンダラを後にします。